鯖江外朗ゲボ日記。。。。

2005年01月10日(月) 君が泣くからマワしてあげる

BちゃんとK氏と飲み続け
気づくと寮の門限すぎてて
10日に日付がかわってて帰れねぇー。



ってなかんじで
川崎でK氏と別れ
またもや鶯谷でウグイスをおいかけてしまいました(違います)





鶯谷に向かう途中、
電車のホームで
優しいB様々が
自販機で飲み物かってくれたんだけど。

なかなか自販機からジュースをとりだせなくて
電車がきて。
扉がしまりそうで。
しまる寸前で。

自販機のなかに放置してしまいました…
とりのこされたジュースは
昔すこし流行った薬物混入缶ジュースみたいで
なんだか切ない…(痛)



つーかBちゃんごめん。



鶯谷のお宿について
カラオケして
とっても大好き井上陽水の「傘がない」を歌った。
自己満。


都会では〜♪
自殺する〜♪
若者が〜♪
増えている〜♪♪


ゲンナリ!!!!





眠るBちゃんを横目に
あたしは
こんなこともあろうかと持ってきていたアパデの課題を少しだけやって
就寝。





昼過ぎに帰宅して
バリバリとアパデの課題をやりつづけた。
提出は1月12日なので休むことなくガリガリ書きまくり。


鯖江は
超スロースターターの短期集中型の子です。



ちなみにこの日の昼までに出来上がってたのは
たった4ページ。(極少)



前に書いたかもしれないけど
アパデっつーのは
「アパレルデザイン論」てゆー授業で
課題はシャツ、ワンピース、ドレス、パンツ、ジャケットの歴史やデザインのバリエーションを
写真と文章でまとめる
っつーもんです。泣
だいたい40ΓテケットのA4ファイル一冊分くらい=80ページ前後にしなきゃならん恐ろしいもんです。





もくもくと書き続けた。


夜。
書きながら
なんとなくテレビでやってた
雅子様と皇太子様の絆がなんちゃら
とかゆーのを見てた。



天皇夫妻が被災地を訪れるVTRが流れる。

あの時は辛かったな…
仮設の皆風邪ひいてないかな…

なんて
しみじみ見てたら

みちこ様の後ろに
見慣れた顔が映った!!!

えっと
あれは…
あれは…
あの顔は……!!



おかーさん!!!!!
(どーーーーーーん!)




うちの母親が
大きく見切れてました。
凄い笑顔でした。
被災者とは思えない笑顔でした。
えみこ(おかんの名前)様でした。



全国ネットでえみこ様……。




その笑顔を励みに
アパデを頑張りました。笑


 < 過去  INDEX  未来 >


外朗 [MAIL] [SAVAE-DENKI] [HOMEPAGE]

My追加