白濁

2004年09月10日(金) 理由

 ハァ。
 別れたようなもんですよ、相方と。
 復活したけど...
 でもはっきりと「別れよう...」と言われたのは確か...
 また電話越しに泣き叫んでさ。
 あと一度こんな状態になったらホントにお別れっぽいです...
 
 昨日書いた自殺というのは本気で考えていた。
 たださ、やはり恐いわけです。
 生と死の境が。
 その瞬間痛いのか?苦しいのか?
 そんな事を考えるとやはり実行を躊躇してしまう。
 結局何度も何度も考えて、今回も止めてしまったけど(ぉぃ)
 中学生くらいの時から自殺願望あるのでこの先もそれは変わらないと思われる。
 結局勇気がないだけか、と思う。
 

 勉強放置中。
 ネットで調べごとばかりやっている。
 こういうのはすごくおもしろい。
 気が付けば一日過ぎていたりする。
 調べ物をしていたら偶然私が通っていたコミカレに行っているという人の
 サイトを見つけた。
 しかも2人。
 さらに2人とも知ってる人(爆)。
 一人は会社のサイトだったからまあいいとして、もう一人のサイトは
 全然学校来てない子である。
 全部本名なんですけど(爆)。
 うわー、知ってる名前がちらほらと。
 以前のルームメイトの事が書いてあったけど(ルームメイトは日本人男だった)
 「え!彼って暴力振るうんだ...」
 とびっくりした。
 相方に言ったらそれまたびっくりしていた。
 やはり人間は見た目じゃわからないものね。
 その子とルームメイトは仲が悪くなって家を出た、という事は知っていた。
 だけど何度も告白されて、機嫌悪くなると暴力で...という事実は知らなかったな。
 ちなみにそのサイトは1年以上放置っぽいが。

 
 なぜ今回の取っている4つのクラスがつまらないのか。
 色々と考えた末に出た答えが
 「最初に基礎を詰め込もうとするから」、そして「目的が違う」から。

1.最初に基礎を詰め込もうとするから。
 
 今取っているクラスはBiology, Psychology 2つ、Criminal Justice。
 Abnormal Psychologyを例とする。
 頭の構造とか作用?とかをはじめに全て覚えるわけだ。
 私はそれができない。
 例えば、2年ほど前ひどい鬱に陥った時、私は自分でネットで鬱について調べた。
 始めは症状から、そしてその後はなぜそうなるか、treatment、まで。
 そこで私はセロトニンだのSSRIだの覚えたわけです。
 これは不思議と忘れないものなのだ。
 確かに私は病気に特に興味がある(特に心の病気)。
 その病気を調べていくうちに、脳内の事をやるのだったらまだ理解、納得ができる。
 そうではなくて、何も関係なく「脳内のこと」だけを勉強するのは無理なの。
 何かに関連付けないと私には勉強は難しいということなのだ。
 まあ確かに基礎的なことなのかもしれないけど、結局私にはどうでも良くなって
 「勉強やーめた」となってしまう。

2.目的が違う

 心理学者になんてなるつもりこれっぽちもないから
 心理学者になった時の為の発表方法で発表するとかウザい。
 確かに回りはPsychologistになりたい人ばかりなんだろうよ。
 なんだかなぁ....
 Psychologistなりたい人用の授業と興味で取っている人の授業とで分けて欲しい。
 Criminal Justiceにしても、私は正義がどうとかどうでもいい。
 別にさー、取締りしたいとかそういうのは全くないわけで。
 私が知りたいのは「どうやって犯人は殺したのか?」ということだけで。
 その心理が知りたいわけじゃない。
 police historyとかlawとかどうでもよくて。
 社会がpeaceになってほしいとかそういう願いは別に持ってないので
 犯罪数を減らすとか増えたとか、どーでもいい。
 でもやっぱり回りは皆police目指してるぽくって、
 「この時代はこうだから死刑が多かった」とこの間先生がlectureした後に皆が
 「うわー、あんなに死刑が多かったのかよ、こえーなー!」
 というような話をしていたけど
 私から言わせると「ふーん、だから何?」という感じで...
 これっぽっちも興味ない...
 多かったのなら多かったでいいじゃん、と思う。
 
 結局psychologyにしろcriminal justiceにしろ他の人と目的が違うから
 つまらないのだと思う。
 その目的が授業内容でないから。
 ちなみにbiologyはpsychology majorに必須だったので仕方なく取っているけど
 もともと自分がキモイと思っている私は実験などしているうちに
 さらに自分がキモイと思うようになった。

 
 結局将来何やりたいのかわかんねぇな。
 けっこうどうでもいい、とも思い始めている。


 < 過去  INDEX  未来 >


上村楓 [MAIL]