気が向いたら… 日記の目次へ|1つ前の日記(過去)|1つ後の日記(未来)
krazy
|index
偽ずきんです。 ファンカーゴのCM面白い♪ どもども、大津です。 今日は久しぶりに山賊君のお話です。 本当に久しぶりです(笑) というわけで、今日(土曜日)に練習に行ってきました。 久しぶりの山賊ネタですが、山賊で走るのも久しぶりですね(爆) ここで鈴鹿の走行予約について。 予約は走行日の一ヶ月前から開始。 40分1枠で1日最大8枠。 所持MFJライセンス・走行車両により枠は3種類に分けられてます。 山賊が走れる枠は1日3枠ほど。 2輪走行枠がある日は月に4日前後。 この辺りは他のサーキットでも同じかな? ただ、今時期的に鈴鹿は忙しい。 何せ、鈴鹿200キロ前。 その後、各クラスの耐久レースがあったりで、混むんです。 一ヶ月前の予約が1日2日で台数がいっぱいになります。 さて、一ヶ月先の予約を入れることはそんなに難しくないのですが、最も問題は1ヶ月先の天気! 予想を外してもその責を問われて倒産することのない気○庁でも、一ヶ月先の天気を当てるのも容易じゃない。 そうなんです、今週は週末にかけて雨が降ってきたんですよ。 予報では回復傾向にあるようなことを言ってますが、金曜日の夜から鈴鹿へ向けた車の窓は雨でしっかり濡れてます(泣) その雨は、けっきょく今日(土曜日)の朝も降りつづけました。 ご存知の通りおいらのクラスはST指定タイヤ。 ウェットと言えども、レインタイヤは使えません。 ツーリングタイヤで一生懸命雨の中走ってくださいと、生殺しですよ(笑) だけどね、「レース日が雨100%予報なら、雨の中でも走ります。」という人も多くて、おいらが走った枠の走行台数はかなり少なかったよ。 久しぶりに走るからちょうど良いやと思ったけどね。 午後に予約した走行枠はもうドライになってたから、良い練習になりました。 今回はベストタイム更新を目論んでましたが、なんと取り付けたばかりの自動ラップ計測器がうまく磁気を拾えず、1周たりとも計測不可(爆) マジですかぁ(泣) タイムがわからなければ、比較することが難しいよね。 とりあえず、せっかく走行してるわけだし、何か収獲と課題を見つけることに。 次の走行までにはもうちょっとましにするぞ!
日記の目次へ|1つ前の日記(過去)|1つ後の日記(未来) |