気が向いたら…
日記の目次へ1つ前の日記(過去)1つ後の日記(未来)

krazy |index


2005年07月12日(火) 体調管理と身体作り

筋力をつけるのは、
学力をつけるより楽です。
その分、落ちるのも早いです・・・。




どもども、krazyです。

寝そべって、亡国のイージスを読んでます。
体の左側を下にして、左肘を支えに、左手に頭を置く。
歪と言えば、歪な状態ですが、
万年床の方は、普通の姿勢ともいえるでしょうね。


そのせいか、単なる寝違いか、左肘が左肩より上に上がりません。
上げようとすると、ひどく背中が痛みます。
ひどいときは、仰向けから 普通に起き上がることができません。


・・・四十肩?


正確には、肩関節周囲炎と言うわけで、
40代、50代だけにおきる分けなくて、30代・60代でもおきる症状だそうです。
えっと、一応20代です(滝汗


某webページでは、
-----
肩の関節やじん帯、その周りの筋肉が従来の柔軟性を失なって、
血液の循環が悪くなることからおこるとされている。
つまり老化のひとつ。
-----
と、解説されています。


確かに、この時期の職場はエアコンを利用するわけで、
その噴出し口の前に座っている私は、この時期がかなり辛い。
血行も悪くなるって。


まして、日ごろ運動をしていないから、柔軟性は弱くなるばかり。
関節・筋肉に、何らかの炎症が起きても不思議じゃないね。


しかしだっ!
老化のひとつと言われちゃー、響きが悪い♪
何とかせねばっっ(汗


日記の目次へ1つ前の日記(過去)1つ後の日記(未来)
My追加
krazy |mailindex