また一日早い更新です。
どうでも良いんですけど、最近、アタシの食う飯が残されていません。 作るのはアタシなのに何故なんだ。これが嫁いびりってヤツか<嫁じゃないが
以前にも増してキーボードの調子が悪く、日記書くのも倍の時間がかかってます。コンニチハ美南海です。
今使ってるパソ、そろそろ2年経つんだよね。やっとローンを払い終わるっつうのにガタが来やがった。「a」と「z」と「!」が出にくくてマジでイライラします。ま、確かに使い方がかなりハードだから、ガタ来ても仕方ないんだけどさー。
ローン終わったら新しいのを買おうかな。imacG4欲しいなーとか思ってたんですけど。だってカッコいいじゃないすか、imac。Macは一度も触った事ないんで、使い方はじぇんじぇん分かりませんケド。Mac使ってるだけで「いっつそーくりえいちぶっ」ってな感じで。なんでも形から入っていくようなミーハー女なんです。笑いたきゃ笑え。
ああ、そうだ。 今日ね、新しいCDが欲しくて買ってきたんです。BoAとHeartsdalesと80年代洋楽ヒットソングVAね。
この80年代の曲ばっかり入ってるCD!バナナラマのヴィーナスだってアンタ!ファルコのロックミーアマデウスってちょっと!アーハやらデビッドボウイやらカルチャークラブってウワァもー懐かしくない!?懐かしくない??・・・あ、知らない?(゚Д゚‖)
ま、その年代のヒット曲が40曲近く入ってるんですよ。
アタシもこんな昔の音楽を懐かしむようになってしまったのだなー。 子供の頃、ナツメロとか聞いてもワケ分からなくてツマンネとか言ってたのに。年を取ったもんだなーと実感。
でさ、BoAとHeartsdalesが!
これ、パソでCD-RとかHDに焼けないようにされてるコピーコントロール機能が付いてるんだよな。なんじゃこりゃー。セコいなゑいべっく酢。焼けないようにするって噂は聞いてたけど、もうなってたの〜?
アタシって貧乏性だから、気にいったCDは焼いて、焼いた方をめさめさ聞くんだよ。傷とか入ったらイヤじゃね?MDに入れてもいいんだけど、やっぱMDだと音質が若干落ちるんだよ。アタシの入れ方が悪いのかもしれないけどさー。つか、自分の部屋コンポの使い方がよくわがんねーの。
どうやらMDにはダビれるみたいなんだけど、CDにはダビれないとか。 あ、それとねー。パソもWinでは再生できるけどMacでは再生できないとか。
注意書きを見ると、 「MP3対応プレイヤー・CD-R/CD-RW対応プレイヤー・カーナビ一体型カーステ・ハードディスクレコーダー・CD-Rレコーダー等、CD-ROMドライブを利用したプレーヤーでは再生に不具合を生じる場合があります。」 「Windowsパソコンではエクストラトラックに収録された楽曲を聞く事もできますが、全てのパソコンでの再生を保証するものではありません。」 「Macには対応してません。」 「商品の不良品以外は交換も返金もしません。」 ・・・だと。
なんじゃそりゃああああああ。フザケるものいい加減にしろーーーーアタシは音楽聞くときゃパソで聞くんだよ。「新しく買うパソはWinにしとけ。Macを買うな。音楽聴けんぞ?」ってコト?(←被害妄想拡大)・・・なにそれーーーー。マイクロソフトとネットラジオだか何だかで手を組んだとかって話だから、そゆわけでMacは無視か?無視か?・・・理不尽だ。激しく理不尽だ。
所属するアーティストは別として、昔からゑいべっく酢って会社が何となく好きじゃなかったけど、ますますイヤになった。売り上げが激落したらしいからって必死だなゑいべっく酢。コピーCDやらWinMXやら云々ってのは会社にとって深刻な問題だろうけど、そんな事言ったら、昔のドーナツバンからカセットテープにダビングってのも問題ありっていう道理になってしまうんじゃないだろか?私的利用範囲を超えなければ良いんじゃないのか?それに、再生できない機種を作ってしまうと言う事に関して言えば、この行動を実行するにはまだ早かったんじゃないのだろか?
どっちにしろ、すげー微妙な問題なのは分かるけど。 つか、どうでもイイからなんとかしろ。>ゑいべっく酢 パソのWMPで再生したらすっげー雑音。何やら勝手にインストしてるような雰囲気を醸し出しつつ、そして気が付いたら、CD内にある「PLAYER.EXE」ってファイルが作動して、専用プレイヤーで再生してるんだけど。これってどうなの。
アタシが今、Winを使ってるからそれほど腹立たないけど、Mac使ってたら明らかに怒ってると思うよ。てか、これじゃあimacG4の夢は立ち消えそうだよ。
|