暁降
あかときくだち:
夜が更けいって、明け方近くになること。

2005年10月16日(日) 探求対象で、好奇心で、のめり込んでも飽きるもの

●信仰とか
それは人それぞれだと思うのね。
私は。
信仰とか、宗教とか。
好きです。
でもその‘好き’は、好奇心とか興味の対象みたいなもの。
その一念を持って…信念を持って、
挑むことは出来ません。
良くも悪くも、対象物でしかないのです。

……意味取れます?


●神様とか、仏様とか
死後の世界や、輪廻転生。
あるのか解んないけれど。
でもあっていけないこともないしね。
死んだ後を考えるの大切。
だけど。
死後の世界よりも、現世で残された人のこと考えた方がいいとも思う。

死者を疎かにするわけじゃないよ?
だって。
やっぱり大切だもの。
今だからこそ言えるけど。

でも。
残された人が崩れないように、
それを考えて生きるのも大切。
支えるとかじゃなくてね。
ほんと、

最近、解りたくなくても実感した。


●誤解しないで。
先祖とか
大切ですよ?
好きです。

お墓参りいって、掃除して、お線香上げて。
フツーにそんなことします。
フツーって難しいけれど。


母方の墓地(寺)は、散歩で行くのにも好きです。
静謐な感じがするし。
夜行ったら怖かったけど(笑)←行ったさ!しかも一人で!!
月がとっても綺麗で、絶対墓地(寺)からの風景が一番と思って。
…月光のなか浮かび上がる竹林。
風にさざめく木々。幽玄の美で。
すぐそばには国道が走ってるって云うのに。
ほんとーに、怖かったけど!(笑)

でも、本当に好き。


父方の方は。
そう、簡単に散歩に行ける距離ではないので、
お盆とかお彼岸とかにしか行けませんが。
それでも好きですよ。
大切な人がそこにいるって。



●信仰は
仏教徒なら、お花祭りとか、お彼岸とか、
色々あるし(や、未だもっとあるだろうけれど)←勉強不足で(汗)
神道なら、葬儀以外のことでも、本当に沢山あるし。

どんな寺社仏閣も歴史があるし、
思いもかけないところで史実を知ることも出来るし。
一つの事象として、すごいなぁ、と思います。
それを信じる人の一念って。
一念岩をも通す、って諺だか、格言ありましたよね?
(↑多分何かが足りてない)


●だけど。
やっぱりそれは信仰とは言い切れないの。
私の場合ね。
信仰ではないのね。
誰がどのようにそのものを信仰したりするのはいいと思う。
興味だってある。
そう、興味なの。
好奇心で、研究対象みたいなものなの。
そして、何でもかんでもが私の基本。
ただ一つだけの信仰に心を預けられないの。

結局はそうなの。

それでも構わないと、言うかも知れない。
でも。
私はそれでは駄目だから。


ありがとう。でも、ごめん。


そんでもって。
私、飽きる可能性って凄く有るから。
(コレが重大だとも思う)
…好きでも飽きるのよ…。

ごめん。


 通り過ぎた日々  INDEX  此から来る日々


ありづき [HOMEPAGE]

My追加