暁降
あかときくだち:
夜が更けいって、明け方近くになること。

2006年02月24日(金) フィギュアスケート・女子

●午前三時から
起き出して観ていましたよ!
やりましたよね!荒川静香選手vv 金ですよ!!
(SPは観てないです)

●日本出場選手を見るだけなら、
5時からでも充分だったんですが。一度起きだしてしまったんだし、
もったいないから観てよう、と云う、貧乏くさい根性(笑)で観戦。

●始めの2グループでは
まぁ、観客も少なかったですね。
でも、ずっと観ていたお陰で、後半2グループを観る時には
俄かでしたが、見る目が養われてましたです。(変な日本語)


●安藤美紀選手
実力不足、と云うのとは違うと思います。
オリンピックって他の協議会とはまた別物だと云うことだし。
ただ彼女はこれからだと。
転倒したり、ジャンプを失敗したり、かなり崩れてしまって
それを持ち直すことが出来なかった。
もう、後半は崩れまくっていたからなぁ。
そーゆー意味では、転倒したことを微塵も感じさせずに踊りきった、
コーエン選手は凄かった。


●コーエン選手(米)
転倒が無ければどうだったんだろう? と、率直に思います。
だが、やはり本番で2度の転倒と云うのも、要は実力なんですよね。
でも、転倒したのにも、後半の見せ場は素晴らしかったと思います。
実況アナウンサーが言ってましたが、以前のコーエン選手は、立直しが
出来なかった、と。それを出来るようになったということはそれだけ成長したということだと。
(安藤選手もそれに期待したい)


●村主章枝選手
過不足なしの出来だったと。
良かったです。綺麗だったし。
ただ本当、SPの点数がもっと伸びてれば…。(言っても始まんないんですが)
そしてそれを補うにはフリー演技、華やかさに欠けていたような…。
…なんて云うのか。
村主選手は儚い、って云うのか。薄倖そうっていうのか…。
それを売りにしているなら別だけれど、そうでもないみたいだし。
もうすこし、メイクに力を入れればと思う。


●スルツカヤ選手(露)
転倒もあったけれど。
正直、村主選手の方が上に感じました。フリーでは。
(SPは観てないですけれど)
フリー演技、どうにも精彩さに欠けた演技に思えました。
昨年観た選手権ではもっと貫禄というか、堂々としていて。
今回は、う〜ん?って。
まぁ、上手くも無い日本語ですが、本当にそんな感じでしたね。
だからどちらかと言うと、荒川選手のメダルの色よりも、
上手くすれば村主選手が?!って、
思ってしまってたことも否めません。(ええ)←肯き的に。


●荒川静香選手
いや凄かった。
技術的なだけでなく。
魅せる、ということに長けている選手だと。
自分の魅力を最大限に活かしてました。
色気があり、華がある。
観ていて、安心感がありました。
技術の安定性と、色気・華。
取るべく人が取った、と云う感じですね。


●エキシビジョンは
観るの悩んでます。
イヤ、本当ハトッテモ観タイ気持チアルケレド…。
時効警察で起きてるの限界きそうで(苦笑) 


●エアリアル女子
も、実は少しだけ観ました。←多分、3〜4人位。
(本当は男子・女子両方とも観たかったんですが)
前半2グループと後半2グループの間にリンクの調整があったんで、
その間ニュースを観ずに(……)BSチャンネルへ。
したらやってました。

霧がかなり深い中跳んでましたよ、皆さん!
観る事だけしか出来ないですけれど(自分的にスキーもスノボも出来ない)
かなり、楽しそうですよね!

まぁそれにしても、あの技名はどうにかした方がいいんじゃないだろうか…。(新聞で目にしたときは、えぇ?って思ったし。そして実況アナウンサーは言っていた)←当然だけどもさ。
1回転とか、1回転捻りとかなら…。
でも、2回転だか3回転って、フリフリとか、フリフリフリとか…言ってる。
ダブルフリとか、トリプルフリじゃいけないの?(率直に)


 通り過ぎた日々  INDEX  此から来る日々


ありづき [HOMEPAGE]

My追加