暁降
あかときくだち:
夜が更けいって、明け方近くになること。

2006年05月04日(木) スパコミとメイドカフェ(笑)

●おはようございます。
昨日は帰宅時間が遅く、PC開けるのすら億劫で
ゆったり風呂に浸かって寝た人間です(笑)


●スパコミ行って参りました。(今日も開催中だけれどね)
ってか、売り子なんですが。

さて5月3日は、朝一の初っ端、羽鳥ちゃんからメールが。

「コピーが間に合わないので先に会場行ってて」
一昨日の夜、一方的に送りつけた待ち合わせメールの返事でした(苦笑)


●のんびりゆったり家を出て、
新橋からゆりかもめに揺られて。
隣に座ってた女の子二人組みはパンフのサークルチェックに余念が無いようでした(笑)

開催中の私の行動といえば売り子と(?)買い物。
まぁ欲しい本は全てゲットvv
(今日、色々サークルさんの日記のぞいたら、結構完売してしまっていたところも有り、ゲットできたことはかなり嬉しかった/笑)
買ったのはBLEACH(ウライチのみ)と十二国記(陽子至上主義/笑)
(割合はBLEACHの方がはるかに多い)
まぁ、そんなもんですよ(どんなもんなんだ)



●桐生さんと、今回すっげたくさん喋れて倖せでしたvv
(なんか同人のことから始まり政治経済の話までしていた。なんでよ)

そして新たな事実が!!
桐生さんとお知り合いになってから十年が過ぎ去っていたということに…。
マジで、握手しちゃったvv(危うく、抱きついちゃうところでしたよ。んな事したら桐生さんに引かれます/汗/ドン引きされます……!!)
色んな意味で驚愕。

同人に関わり出して10年、ってことだし。
(オリジナル小説では言ってたけれど、改めて……デス)
こんな一寸変わった境遇での友人関係を本当に続けてこられたって事だし。マジで嬉しかったです。

そして、羽鳥ちゃんの封神演義活動も、10年って事でした。
(うわぁ)
なんかそれで、記念本を造ることに。そして久しぶりに私も参加……。(うわぁ…)




●初!!メイドカフェ。
行ってきましたよ〜。秋葉原に、そしてメイドカフェに!!
面白かったですッ。

実は、二ヶ所行ったんですけれど。
一ヶ所は普通な喫茶店形式で、ウエイトレスさんがメイドの格好してるところ(オプションでフットケアとか、ネイルケア・フェイスケアとかやるようになってた)←流石にコレは遣りませんでした。
もう一ヶ所は、1ドリンクでメイドさんとミニゲーム付き(時間制限あり/でも90分。長いよ!)のところ。


●はっきり言って、
ゲーム付きのほうが面白かったです!!

それから、一つ学んだことは!
ドリンクはコーヒーとか紅茶とか頼んで、ミルクとか砂糖を入れてかき混ぜて貰う。ッて行為をしないとあまり意味が無いって事(苦笑)

私は、コーヒーはブラックで(通常そうなんで入れるのが嫌)、
あともう一箇所ではココアを頼んだんですけれど。……意味無かったです(苦笑)
だって断っちゃうし、ココアだとその行為すらない(……)
羽鳥ちゃんが、紅茶とかコーヒー頼んで、ミルクとか砂糖入れてもらってました(一寸羨ましかった/阿呆)

因みに多分、G.Wと云うことで(時間帯もあったかもだけれど)普段と客層が違ってたんじゃないのかなぁと思われます。
(だって私らの両隣はカップルできっと普段はこんなところに絶対来ないタイプだったもの)
あと、女の子を交えたグループが多かったです。

あ、予約していったんですが、カウンターに座れたんですね。
それも楽しかったです。
結構気も使われちゃったし(苦笑)
(予約はまずお店まで行ってその場で予約して、携帯に連絡貰って改めて行くって状態でした)

あと、メイドさんでも接客の上手い娘と、もうちょい、って娘がいるんだなぁ、と。


●割と、メイドカフェは
女性客も来るって教えてもらいました!!

でも、行くまでに場所が全然わからないから、路上でチラシを配ってるメイドさんは女性にもあげて欲しいなぁ、と。
だって私たちが貰ったチラシって、メイド募集のチラシだけなんだもの(苦笑)いや、しないから、メイド(笑)


●メイドカフェは
ビルの2階から上と、地下に多いということ。
(だから、上をみながら歩いてました。秋葉原)←これはテレビでの知識。
テレビで見る限りそんな雰囲気だったから。
もう、最初から羽鳥ちゃんと二人で上見て歩いてるの(結構変)
そして、大通りではなく割りと路地入ったところとかね。
大通りのところは人気店(私はテレビで観たんで知ってたような感じ)で待ち時間も長いみたい。
(それ覚悟ならそれも良し)

入り口が、余りにも普通なエレベーターだったり、躊躇しちゃう可能性が多い階段だったりとあるんですけれども。
めげずに行かないと、目的地には行けません(イヤ、マジで)

あと、ビジネスルームを単純に改造してるだけのところが多いので、雰囲気が学祭の机並べてる状態に近いってこと。(そこで引いちゃダメだ)

それに、待ち時間が長い!!(覚悟しないとね!)
初めてのときはそれを見越して、行って予約してみるのも手、と云うこと。
二回目は、チラシとか貰ってればその電話番号とかで事前に予約できるからね。(メイドさんに教えて貰いました)

客層も、きっとちょっと吃驚するけれど(入り口に立つと、客がみんなこっち見るんだよ!!)メイドさんは優しいです(笑)


●普段はどうかわからないけれど、
なんか連帯感(?)みたいなのが有って、隣のカップルさんと交えてメイドさんとお喋りしてました。
イヤかなり楽しかったvv なんかね、皆で遊ぶ〜、みたいな(笑)


●今度はバトラーのあるお店にも行ってみたいです(爆笑)
いやでも、理想のバトラー(執事)は初老の小父様希望(英国風に)


●年末年始で行ったシンガポールのホテルでは
最上級ランクで宿泊すると、自分たち専用の執事が付くのです(24時間性)
そして専用のラウンジとか。もう至れり尽くせり!!
で、年末の旅行代金を閑散期のホテル代に当てると、宿泊可能なのですよ!!
今度是非挑戦してみたいです(苦笑)


 通り過ぎた日々  INDEX  此から来る日々


ありづき [HOMEPAGE]

My追加