Out of the blue
DiaryINDEX|past|will|blog ←移行中
2002年06月22日(土) |
ワールドカップは死んだか |
何の事だと仰る方もいれば、何を今更と仰る方もいるでしょう。 ですがどうしても書かずにはいられなかったので。
韓国国民の皆様、サッカー韓国代表の皆様、 そしてFIFA副会長チョン・モンジュン様。 世界のサッカーファンが待ち望んでいたのはワールドカップです。 間違ってもヒュンダイカップではありません。
相変わらず腰抜けの日本のマスコミの皆様、 日本意外の特定の国に対する利益の事しか考えられない一部政党の皆様、 日本は負けてしまったがそれを妬まず共催国として、同じアジアの国として 韓国を応援しようではないかと妄言を吐く皆様方。 いい加減にしてください。
私はいちサッカーファンとして、ホームタウンデシジョンをバックに あのように危険で汚いラフプレーを平気でする選手たちを応援する事はできません。 国を出て海外で活躍してきた偉大なキャプテンが、後輩達の愚かな行動を たしなめようとした事に対し、「愛国心がない」などと いわれのない批判をするような方々には全くもって共感出来ません。 ホスト国の人間でありながら対戦相手を妨害し、挑発するような行動をし、 侮辱メッセージを掲げるなど相手を全く敬わないような輩は サッカーのサポーターとして最低です。
何より日本人として、君が代にブーイングをし日の丸を燃やし、 広場やスタジアムに集まった群集は日本の敗戦に大歓声をあげる、 そんな連中が共催相手であることにひどく不快感を覚えます。
そして。 共催国でありながら彼等のこのような行為を咎めもせず、 非は全て彼等以外にあるのだとする この国のマスメディアの言いなりにはなりたくありません。
過去の遺恨も自国の掲揚もまずはとりあえず置いて このワールドカップを本当の意味で成功させようと 必死で努力してきた韓国人の方々、 ホン・ミョンボ主将のように世界の大舞台でフェアに、かつ結果を出そうと 頑張っておられる方にはたいへん申し訳ありませんが、 貴方がたの同胞のやる事は目に余る以前に赦されざることなのです。
サッカーを愛する人間としてどこかの敗北を願う事はしたくありません。 ですがスポーツマンシップに欠けた選手団、サポーター達には その態度を改める気が無いのであれば いちスポーツの祭典であるこのワールドカップから 一刻も早く退場してほしいのです。 勝負である以上勝ちを狙う、勝ちを願うのは当り前の事ですが、 守らなければならないルールがあるのも当然の事なのですから。
本日行われたトルコ対セネガルの試合、 初出場と出場2回目、FIFAランクもそう高くない国同士の対戦でしたが 彼等は荒削りでありながらもいいサッカーをしていました。 試合終了後選手達はお互いの健闘を称え合い、 自分達を応援してくれた観客達に向かって礼をしていました。 ここにはまだ、ワールドカップは生きています。
これ以上貶めるような行為はやめてください。 世界のファンのためにも、各国の選手達のためにも。
…もっとも日本人の中にもただ騒ぎたいだけのサポーターもどきの人、 公の場であるのに他国の国旗国歌に敬意を示せない 国際感覚ゼロの人は残念ながら沢山存在しています。 彼等には隣国を責める権利などカケラもありませんと 一言クギを刺しておかなければならない事にちょっと鬱。
===========================================
……罵倒モードに突入せずに書くのが大変でしたとさ(投) でも本当にトルコ対セネガルはいい試合だったんだよ…
|