創作人のつぶやき
DiaryINDEX|past|will
2007年06月06日(水) |
パソコンをしだすとお便りが |
最近、腸の動きが悪いのです。 普段は大概、朝食を食べるとちゃんと腸が動き出して すっきりしてたのですが。
そこでパソコンの登場です。 以前から、出そうだけど今ひとつ来ないなぁ、、 と言う時にパソコンを立ち上げて メールチェックしたりネットを見だすと 決まってキリキリッと腸が動き出し、 「ピキーン!来た!」となって、 トイレへ行きすっきりできることが多々ありました。
「なんでやろ?」と思いちょっとネット検索してみた。 本屋で便意を催す人はかなりいるのは周知の事実。 私も時々ある。でも、ちゃんとした原因は解明されてないみたい。 パソコンをすると便意を催す、という人も結構いるようです。
本屋さんでも、パソコンでも、どちらも共通することは 小さい文字情報を大量に目で追っていること。 私の経験からすると、スーパーにしろ雑貨屋さんにしろ 急いで何かを探している時なども催します。 それも目をかなり使ってキョロキョロしてる時だと思います。
目から入った情報は脳へ送られて情報処理されるのでしょう。 その時に何が起こって腸に排泄信号が送られるのでしょうか。 不思議です。 これが解明されれば便秘薬などいらなくなるのでしょうか。
朝、スカっと出れば、その日一日身も心も軽くなって なんだか幸せです。 便など体に溜めていていいことなんてないでしょう。 こんな、老若男女が関係する日常の生理現象なんだから 早く学者さんに解明していただきたい。
でも、うちの旦那さんは「パソコンで催すことはない」そうです。 そんなことしなくてもとても出がいいようなので・・・(^_^;)
|