つぶやき日記
つまらん日記です。おヒマな方は見てやってくださいね(笑)

2005年06月22日(水) 言葉とは。。。。

今日はお客さんで中国地方弁(たぶん広島、岡山、香川のどれか)の人が来た。
グダグダ言われるのが嫌いで接客もさくさくすっきりを好む人らしく、
ちょっとこっちが言葉を返すと「何を言うとるんじゃ。はよ〜しなさい!」
とか言って怒るのよね。
この前は控えを忘れたから別紙に名前と電話番号書いてもらったら、
預かってる写真は携帯の番号で、おじさんが書いたのは家の電話番号。
今は個人情報の規制もあって、簡単に渡すわけにいかない。
だから、携帯の番号よろしいですか?と聞いてみたら、
「名前と電話でわかるじゃろが!はよ〜出しなさい!手にもっとるじゃないか!」
って怒鳴られました・・・・。
で、中身を見せたら、「そうそうこれこれ!いくらなんかね?」
って値段聞いてきて「1281円です」って言ったら、
「はいはぃ。えーっと1円あるから待ってね」っていきなり口調が優しい!!
きっとこの人はこういう人なんだろうな〜って思った。
悪気があるわけじゃなくて、おじさんにとっては普通なのかな、と。
でも、こっちは怒鳴られてビクビクしたわよ。

久々に方言聞いたし、やっぱあっちの言葉は怖いね(爆)
ってしゃべってる自分がいうのもおかしいけど。
そう考えたら、うちも普通に方言とか出てるけど、
話してる相手をビビらせてることもあるのかなー?ってドキドキした。
ちょっと考えもんよね・・・汗。
言葉そのものより言い方の問題かもしれんけど
言葉は大事に慎重に使わんといけんなぁ〜って思いました。

ちなみにうちはよく、キツイって言われます。
結構はっきり言うのでそのせいだと思うけど・・・
それともこのしゃべり方のせぃ??
ん〜・・・誰か本音を言ってぇ〜おしえてぇ〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


えつ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加