★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記
日記目次|前日へ|翌日へ
2004年03月13日(土) |
ファイトクラブは、次にどのレースを使うべきか…の考察 |
この日記にも登場して2/22には資金を提供してくれた恩馬「ファイトクラブ」。オープンまで交互に駆け上がりどうやら一般競馬ファンにも名前が知られてきた…。
果敢にも強豪ひしめく3/13(土)大阪城Sに出走してきたファイトクラブ…、結果は後方からチョイと差して軽く負けの4番人気5着。オープンでも十分に通用する力をみせつつも、それでいて次走過剰人気にならない程度の負け…。
出来れば7着くらいでもうチョットだけイメージを落としてほしかったが、それでもすごいぞファイトクラブ!
素晴らしい負け方である。今回松永を乗せてきたのも、変に走りすぎないように差しベタなジョッキーで…との配慮かと思われる。
さて、この馬は素晴らしいゲルショッカー馬なので、次のチャンスをしっかり掴むためにもキッチリとマークしておこう。
そして、偉大なる大久保洋調教師なら、ファイトクラブが次に走るべきレースを決めているものと思われるが、念のために私が忠告しておく次第である。
ファイトクラブが次に出走すべきレースは…
4/4(日) 中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー 芝1600m
です。4〜5月のオープンで1600〜1800m芝のレースってこれしかないんですよ。だから、このレース以外ありえません(笑)。
1 良質ゲルショッカー(ゲルS実績2戦2勝) 2 完全交互系(交互で着順落としたことなし) 3 距離短縮で着順を落としたことなし 4 開催後期で追い込み効く馬場 5 次は蛯名に戻るだろう 6 中2週のナイスローテ
などが根拠である。なお、もちろん懸念もある。
1 昨秋から使い詰め(今回の-12kgはちと気になる) 2 ハンデは据え置きの54kgで 3 雨はダメ
って感じか。特に今回馬体重を減らしてしまったのはどういう風に捉らえればイイのだろうか。…が、まあ490〜498kgくらいで出走してくれば問題ないでしょう。
今回の負けで今度の人気は4番目以下になるしょう。う〜んナイス。今から4/4が楽しみで仕方ない。頼むぞファイトクラブ!
日記目次|前日へ|翌日へ
「JRA馬券道場名人への道」はこちら
M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060
↑
このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。
|