★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記

日記目次前日へ翌日へ


2004年11月11日(木) 番外編:秋華賞オフ その5

哀れ血統辞典…。

するとあたりにピカッと眩しい光が。どうやら★ダルマさんが登場したようです。相変わらずです。あとはどこからともなく参加者がわらわらと…。

★てとら一家はどうやら初の京都入り。★あくあさんが「キャー広〜い♪」とか言って感激してます。それを見ながら(フ、ワタシは2回目だぜ…勝った)などとしょうもないことを思いながらもご挨拶。

★てんパパさんもご家族で登場。女のコはまだ7ヶ月?だったかで乳母車でご登場。足の指が「もみじ」みたいで超かわいかったです。足の裏をコチョコチョ〜…とやってみたけど平気なご様子。う〜む、すごい。ワタシはしばらくは体をツンツンプニプニして遊んでました(危ないオジサンだな…)。赤ちゃんてホントにかわいいですね〜。またツンツンプニプニしたいです。

★ちなっちゃんがわんぱくな天聖クン(だったかな…)のお相手。いや〜最近見かける子供は元気ないのが多いが、天聖クンは問題なし。ちょっと目を離すとスグ消えてしまします(笑)。一家4人はじめての外出が競馬場ということで★てんぱぱさんが心配されてたようですが、どうやら気にいってくれたようです(笑)。ワケもなくキャーっと走りまわっております。ウンウン。…でも前は見て走った方がええぞ…(苦笑)。ちなっちゃんはイイお姉さんしてました〜。あと★くららさんもちなっちゃんに遊んでもらって楽しそうでしたぁ(ん?逆?)

いつだったか登場したオジサンは変態と名高い★かっちゃんさん。デター…私、おそるおそるご挨拶…。「なんやけっこう若いんだなランキン」とか言われてしまいました。いや、若モノ…というのはハズレです。これでもけっこう歳イってますから(苦笑)。「ラ」ンキンというアクセントで呼ばれたのも、呼び捨てで呼ばれたのも初めてで新鮮でした(笑)。

あとはお昼頃だったかニョ〜〜〜っと登場はおそらくM単戦士で一番デカイであろう★たまバスさん登場。また少し大きくなったカモ。推定193cm。立ってるのが2段下のはずなんですが何故か目線が同じです(笑)。やろうと思えば私の頭を掴んで持ち上げられそうです。(初代ピッコロ大魔王が天津飯を掴んだみたいに)

今度はいつの間にか城みちるちっくな★DICEさんが登場。服がジャンパーからズボンまで全部チャックだらけです(説明がヒジョーに難しいナ…)。ぐふふの★たまえさんがジーっとこのチャックを開けたりしめたりして遊んでました。★DICEさん、人がご自分の服の開け閉めしてるときはジッとしてて待っててくれます(笑)。

さらに★king of go-kiさん、★めがちんさん、★こうじさん、★淀コバさん、★たすこさん、★くららさんなど次々登場。んでもって皆さんとホイホイご挨拶♪

続く


日記目次前日へ翌日へ

「JRA馬券道場名人への道」はこちら



ランキン |HomePagemail




M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060

このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。