音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2004年02月11日(水) POKKAPOKKA@下北沢CLUB Que

今日は、本年の初ライブ、POKKAPOKKAというイベントを下北Queに見に
行ってきました。
3ピースな3バンド、アナログフィッシュ・COUCH・ハックルが出演。
もちろんお目当てはハックルベリーフィン!!

昼間っからちょっと気持ち悪くて、大丈夫かなぁと思ってたのですが、
下北に着いた頃には快調に。しかし調子に乗ってドリンクをアルコールに
したらやっぱり気持ち悪かった・・・。反省。
ライブ見てるうちに直ったから良かったけど、もうちょっと自己管理しようぜ、
自分。

ライブの1番手はアナログフィッシュでした。
若そうで細い3人組でした(どんな説明だ・・・)。
雑誌か何かで見たときは3人とも坊主だったような気がしてたけど、
髪の毛伸びてた。なんか、つかみ所が良くわからないバンドだった。
ものすごく売れそうな曲もあり、訳のわからない、でも、
インパクトがすごい曲もあり。
今日はアナログフィッシュ見に来てた関係者の人がすごく多そうでしたよ。
ギターの人と、ベースの人が曲によって交代でボーカルとってたのも
おもしろかった。
ギターの人はわりと淡々とした歌い方、弾き方なんだけど、
”僕はダイオード〜”とか”ばかばっかり〜”とか
”静かな田舎は墓場、静かなお部屋はもぐら〜”とか
ひっかかる歌詞が多くて最初どうしようかと思ってしまった(笑)
対するベースの人はちょっとかすれ気味の声で、そのプレイと同様、
熱めの歌を歌っておりました。ベースの人のほうがかなり好みだったなぁ。
歌詞も曲も歌う人によって全然違っていたので、
バインのように(?)歌詞を書いた人がボーカルという制度なのかも。
あと、見た目によらず(スイマセン)3人のコーラスがものすごく厚くて、
迫力あった!熱かった!機会があったらまた見てみたいなぁ。

2番手はCOUCH。これまた私は初。
ボーカルの平泉さんという方をどっかで見たことがある気がしたんだけど、
どこでしょう。ママスタの人かと思ってて、家帰って見てみたら全然違った・・・。
めがね顔が似ているだけでした。
このバンドは、アナログフィッシュとは反対に大人で落ち着いてて、
どの曲も完成度高くて、歌モノで、、かっこよくて、そして、うまかった!
ものすごい気持ちよかった。踊った踊った。
ムーディーな曲もあってなんて大人なんだ、と思っていたら、
ドラムの人、37歳だって!そりゃ、大人だよなぁ。
ただ、ボーカルが私の苦手な良い声の、歌い上げる感じだったので、
最初はむむと思ってたのですが、そのうまさと曲の良さにそんなことは
どうでも良くなってしまったよ。
実力派だ、COUCH。

3番手はハックル。今日はトリでよかったねぇ。
お客さんが入れ替わったので前から3列目くらいで見てしまいました。
やってる本人達は全然気にしてないと思うけど、近すぎると恥ずかしくて
あんまり顔見れないね。
せっかく前にいるのに、サク君のギターとか、後ろのはじ君を主に見てました。
あと、こういうイベントだと、セッティングを本人達がやるでしょ。
でも、セッティングにメンバーが出てきても、お客さんは、見て見ぬふり
というか、キャーとか言わないから良いよね。
そしてSEが鳴ったらいっきに盛り上がる。おもしろい。
今日のハックルは

グライダー/25/はなむけの歌/SOMEDAY/僕の翼/月影/
アカネ/フタバ
アンコールで夜行列車
(途中順不同)

でした。
今日は今年初ライブだったそう。
それにしてもハックルは良い顔してライブするよなぁ。
それを見てニッコニッコしてる隣の女の子を見て、
こっちもうれしくなってしまいましたよ。
いつもイベントだとああ、もう終わっちゃったよ、という感じで
あっという間なのですが、今日は前で見たせいか、1曲1曲噛み締めて見れた。
とっても良かった。
「僕の翼」や「フタバ」は聴いていてハックルの原点だなぁとおもったし、
アカネは聴くたびにどんどん良くなってる気がします。
個人的には「MOUNTAIN」や「青春ボディーブロー」がないとちょっとライブが
寂しいとずっと思ってました。でも、今日見たら全然そんなことないね。
良い曲いっぱいあるし、もうどれやっても盛り上がるね、うん。
いっぱいライブやってるもんね、ハックル。

途中でサク君のエフェクター(たぶん)の調子が悪くなってどうするんだろ、
と思っていたらたけ兄が「もう使わないからいいじゃん」と言ったのですよ。
こっちはそうか、良かったとほっとしていたら、
次で最後の「フタバ」なのでした・・・。
アンコールではサク君がその機材の調子を見ている間、たけ兄が話して
繋ぐことに。はじ君の「今日、何の日か知ってる?」の問いにたけ兄は、
「牛丼最後の日!!」と答えていた(笑)確かにそうだったけどさぁ。
そして「牛丼なくならないで欲しいよねぇ」とのはじ君のコメントに
「だって、牛がいないんだからしょうがないじゃん!」会場大爆笑。
牛はいるよ、たけ兄(笑)
いいなぁ、山口兄弟。そんな、ほのぼのトークを今年もよろしくお願いします。

こういうイベントに行っていつも思うのは、私が知らないバンドは星の数ほど
(大げさすぎ?)あるよなぁということ。その中から、好きなバンドを
見つけていくのが楽しいんですけどね。
そして、ハックルはそういうイベントにたくさん出てくれるのでうれしいです。
また見たいから、PHASEも行こう!近いし!

あとね、今日びっくりしたのは帰りにQueの入り口でたくさんバンド関係の方々が
ビラを配っていたのだが、CD-Rも配っていて、2枚ももらってしまったことですよ。
更にその中に、気に入ってくれたら次のライブはゲストでとりますよ、
と書いてあったのがあったのよ。すごいね、頑張ってるね。
わたしもやらないとね。


ましゅ |MAIL

My追加