音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年02月04日(金) 続くDVDの日々

目がしょぼしょぼする。
今日は、そんなに忙しかったわけでもないのに、お昼ご飯を食べるタイミングを
逃してしまい、19時頃デスクでもそもそパンを食べた。
いつも一緒にご飯を食べる先輩は、一日中、ジュースで過ごしていた。すごい。
ご飯くらい、余裕を持って楽しく食べたいものですね。

昨日は、19時まで四ッ谷でお客さんと打ち合わせ、上司が直帰していいと言うので、
お言葉に甘えて真っ直ぐ帰らせていただきました。
で、久々に池袋のタワレコなどを覗く。
給料日前だから(うちの会社は5日)どうしよっかなーと迷うふりをしつつ、
クラムボンのライブ@野音のDVDを買った。

このDVD、全編180分、2枚組み。な、長い。
1枚でやめとこうと思ったんだけど、見始めたらやはりとまらず全部見てしまう。
早く寝ようと思ってたのにー。
同じ野音ということで、ポラリスとどうしても比べて見てしまった。
クラムボンの野音は、7月。ポラリスは、9月の小雨の日だった。
クラムボンは夏の日差しのせいか、画像が鮮明すぎた。
お客さんが写りすぎてて恥ずかしかった。私は写ってなかったけど。
ライブ作品としては良いけど、映像作品としてはあんまりだなーと生意気にも思っていた。

しかし、副音声のメンバーの語りでこの思い、逆転。
3人がビール空けながら、映像見て語りあっている様子が素晴らしい。
自分たちの音楽に自信を持ってる、ビジョンを持ってる。
こんなに音楽に対して、演奏に対して、お客さんに対して真剣に考えてて、
それを言葉にできるってすごいなーと思った。
大助君の八重歯話など脱線してるところももちろん良かったよ。

あとは「おれらチームはさー」
としきりに言うミトくんがなんだかうらやましかった。
私もおれらのチームが欲しい。


ましゅ |MAIL

My追加