音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年02月20日(日) 残像カフェ@新宿タワーレコード

昨日の関西出張で疲れが出たのか微熱気味の日曜日。
しかし、ぼーっと寝ているわけにもいかず、池袋で整体に寄ってから、
新宿の不動産屋へ。新しい部屋の本契約を済ます。
担当してくれた社員さん(男)が表情が無くうつろな目をした人で
ちょっと怖かった。その人にたくさん名前書かされて、はんこを押さされて
なんだかこの先心配になった。
一応接客業なんだから、あのうつろさはどうにかして欲しい。
まぁ、周りで受付をしていたお姉さんたちは明るく良い印象だったので、
あんまり気にしないことにしとく。

で、新宿に行ったついでにタワレコで残像カフェのインストアに行く。
この前レッドクロスで残像カフェを初めて見まして。
ライブは楽しかったのだが、CD買うほどでもないなぁ、でもライブは機会が
あればまた見たいなぁと思っていたのです。
そしたらたまたまハックルのBBSで残像カフェスタッフの書き込み
(インストアライブのお知らせ)を見つけ、来るに至ったという訳。

5階のフロアでのライブには、リハーサル中からたくさんのお客さんが。
人気あるんだ、このバンドは!と初めて認識。
本日はアコギとベースとカホーンの編成でメンバーは座りのライブでした。
私の残像カフェを見に来た目的のひとつとして、ベースの方の弾き姿を
見たいというのがあったんだけど、それは叶わず。残念。
この前ライブ見たときに、ステップ踏みながら楽しそうに弾く様子が
かなりツボでした。しかもめがね!(ボーカルの方もめがねだけど)
私は結構めがね好きらしい。

それはいいとして、残像カフェは音源よりライブのほうが絶対良いように
思う。
ラジオからはじめて流れてくる彼らの曲を聴いたとき感じたのは、
「うーん、弱い」
ボーカルが頼りないし、曲はスローテンポだし、演奏もおとなしい印象だったんだよねー。
でもライブだと声の伸びもいいし、演奏も力強いし、リズムのとりかたも好み。
あと、女の子っぽい鼻にかかったボーカルと、
しっかりとした演奏(特に重たい曲)のギャップが良いです。
今日のライブでは、ドラムの方がカホーンの他にタンバリンやギロや
トライアングルやその他全10種類くらいの打楽器を使ってて、
幅の広さも感じたよ。(今日だけかもしれないけど)
パフって鳴るのとか、筒状で傾けると波の音が出るのとか、
バリエーションがすごくて、とっても楽しめました。
あまりに種類が多くて、本人も次に何使うのか迷ってるところとか、
間違えてる様子が面白かった(笑)その様子を見て笑ってるメンバーも
ほのぼのでした。
そしてボーカル大森さんの髪の毛(わかめちゃん風)は今日もさっらさらだった。
あのストレートの保ち方を知りたい…

ライブは、インストアだというのに6曲もやってくれて、大満足のうちに終了。
これからリリースラッシュが始まって、いっぱい買う予定があるので
残像カフェのCDは買うまい、と思ってたんだけど、
ライブが良かったのでまんまと買ってしまう。
そして特典のサインをもらう。
せっかくなのでベースの方に
「弾いてる姿が好きです、今日は座ってて残念でした」
と伝えて帰ってきました。恥ずかしい・・・





ましゅ |MAIL

My追加