音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年03月22日(火) 最近の私はJ−WAVEで出来ている

3連休明け。もう、眠い(現在22:46)
会社は、上司がハワイから帰ってきてやっと通常通りになった。
しかし、上司もまだ調子が戻ってきてないらしく、そんなにいろいろ
頼まれない。(帰り際のこれやっといてーを除けばね)
お客さんからの電話もあまりなく、苦手なデザイン作業もちょっとやってみたりして、
自分のペースで仕事ができた。
1ページのみ、しかもものすごい簡単なレイアウトでしたが。
来年度は、これくらいパッパッパッと出来るようになりたいなぁ。
実践あるのみ。

さっき、ラジオ(もちろんJ−WAVE)で「自分の葬式でどんな曲をかけて欲しいか」
という特集をやっていた。
最近は、生前からこれをかけてくれって準備しとく人もいるらしい。
みんながお葬式で曲を聴いて、自分を偲んでくれて、
何年経ってもそれを聞くたびに自分を思いだしてくれたら、結構いいかもなぁと思った。
まだまだ、死ぬ気はないけど。
私だったら何かけて欲しいだろ。
好き度でいったらなんだかんだ言っても、バインの「望みの彼方」だけど、お葬式でこれは悲しそうだ。
「伝えられるはずだった 望みの彼方をみてた」だもんな。
とするとポラリスか、クラムボンか、ハックルあたりか。
まだ決められない。
あと何十年のかの間にゆっくり考えようと思う。

最近の私の多くはJ−WAVEで出来ている。
昨日は休日だというのに、見たいテレビがなくてOTさんのオーマイレディオを聴いていた。
受験生みたいだな、自分。
OTさんも次回で最終回だって。あぁ、私の仕事中の楽しみが・・・。
悲しいよ。
最終回が近づいているといえども、OTさんにそんな雰囲気は全くなく、
しかも昨日はゲストで寺岡呼人さんとトライセラが3人で出演。
もう、大騒ぎでした。
誰って、もちろん和田唱が!(呼び捨てすみません。)
そのハイテンションぶりにこっちは寝れなくなってしまったほどだよ。
生演奏はさすがだなぁと思ったし、5人のかぶり気味トークもおもしろかったけど。
生で見たらエンターテイメントなんだろうな、和田唱は。
そろそろ、トライセラも見れていい気がする。
これまで見てこなかったことのほうが不思議なくらいだ。
今年はイベントで当たるといいな、トライセラ。


ましゅ |MAIL

My追加