音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年04月10日(日) April Solo Event@下北沢MOSAIC

約1年ぶりに菅原龍平くんのライブを見に下北へ行ってきました。
しかし、その前に渋谷・原宿で買い物してたら歩きすぎて貧血に。
ふらふらしながら会場のMOSAICにたどり着く。

初のMOSAICは1階がカフェとバースペース、地下がライブハウスというつくり。
受付して早速地下に降りてみると、そこは一面真っ白の世界。
壁も天井もステージも。そこに椅子が並べてある。
今日は、アコースティックライブということでお客さんも座って見られる、
ということらしかったです。
立ちっぱなし無理だなーと思ってたので、この予想外の椅子には助けられた。
よかったー。

今日は2000円で5組も見られるという超お得イベント。
出演者は、植木遊人(ダブルオー・テレサ)/菅原龍平(Milco.)/
宮腰理(CooDoo's)/篠原信夫(the blondie plastic wagon)/
コンドウトモヒロ(PEAL OUT)。
そして!うれしいことに飛び入りでLOST IN TIMEの海北くんも出演!!
菅原くんの生歌を聴けてうれしかったのはもちろんですが、正直いちばん
うれしかったのは海北くんかも知れない(笑)
こんなところで見れるとは。疲れたけど、行ってよかった。

さて、ライブを振り返る。
1)植木遊人(ダブルオー・テレサ)
お客さんもまだ入りきってないような中、ライブスタート。
植木さんはアコギ持って立ちライブ。
正直ね、歌はあんまりうまくないと思うのです。
CD欲しいほど好きではないのです。
でも、ダブルオーテレサは、歌が好きとか、
CD欲しいという感情とは別のところで
ライブが大好きで。見ていて爽快。思い切りが良いから。
植木さんのソロもダブルオーテレサのライブそのままに熱かった。
こっちは座って見てるのにステージ上では汗だらだらな植木さんがいて
なんか申し訳なかった。
MCでは、メレンゲのベース、ツヨシくんと夜中の3時に千歳船橋に自転車で花見に行ったという話をしてました。青春だ。万歳!26歳(笑)
汗だくで、ふらふらで、「僕に大きな拍手を!!」
そう言ってトップバッター植木さんのライブは終了。

2)菅原龍平(Milco.)
菅原くんは、目深にニットキャップを被って登場。
力技な印象の植木さんとは対象に、ギターで聴かせ、歌で聴かせる。
そんなライブでした。

Splitter'77/未発表曲(?)/神宮でナイター/井上陽水カバー/
未発表曲(?)/君を忘れない
(曲順うろ覚え)

陽水さんは、最近下北でライブを見て早速影響を受けてカバーしたそうです。
下北で陽水さんてすごいなぁ。
神宮でナイターと君を忘れないは、もうCDで聴くより何十倍もきた。
菅原くんのつくる曲は、ど真ん中をついてくるなぁ。
今回は歌を十分聴けたので、次はバンドで見たい。

ライブ終了後、菅原くんとすれ違ったので「お疲れ様です」と
声かけたら「お疲れ様です」と返されました。丁寧だ。

3)宮腰理(CooDoo's)
背が高くて、福井出身で誠実そうな若者、宮腰さん(22歳)。
ヒロト系のしゃがれ気味の声で、まっすぐな歌を歌ってた。
そのまっすぐさがまっすぐすぎて受け止めきれないところもあったけど、
それをものともせずぶつけて来るところが若さだ、と思った。
福井弁で話すMCは、
「ここ真っ白で照明暗くて宗教の集会みたいだね」とか
ギターのマイクがトラブった時に
「トラブル発生、トラブル発生!恥ずかしいからこっちあんま見ないで」
とか人懐っこい感じで、印象良かったです。

4)篠原信夫(the blondie plastic wagon)
篠原さんのみ3ピース編成で登場。
アコギの篠原さん+NANANINEのドラムの方+ギターの方(バンド名忘れた)
というメンバーでした。
the blondie plastic wagonは、前見たとき声が苦手だなぁと思ってたんだけど、
今日もやっぱりだめだった。
バインの田中くんなんて目じゃないくらい高くて、
喉から出してそうな伸びない声。うーん、苦手だ。
でも、バンドの音と曲はかっこ良い。なんか残念。

そういえば、このときはダブルオーテレサの植木さんが私の前の席でライブ見てた。
お客さんも出演者も地下のライブフロアと1階を行ったりきたりしてて、
ゆるーい、自由なライブだったなぁ。

5)海北大輔(LOST IN TIME)
ここで飛び入り出演、海北くん。
1階にドリンク取りに行ったときに海北くんを見かけて、
「あれ?もしかして出るのかな」と思っていたら。
予想通り出てくれました。やったー。
海北くん出演の経緯はというと。
もともとオファーはもらってたんだけど、他の仕事が入ってしまって、
一度は断った。しかし、その仕事が早く終わったので、店長さんに頼んで
出させてもらった、ということでした。
とはいえ、飛び入りなのでライブは2曲と1コーラスのみ。
でもね、すごい良い声で、静かだけど力のあるメロディで、時間が止まった。
店長さんのリクエストで演ったという、「きのうの出来事」。よかった。
ナイス、リクエスト、店長さん。
本当は2曲で終了予定だったんだけど、
「あと、ワンコーラスだけ歌っていいですか?」と本人からうれしい申し出。
去年、日本青年館にワンマン見に行こうと思ってて結局行かなくて、
もう見れることないかなぁと思っていた海北くんの歌。
ここで、出会えてうれしかった。

6)コンドウトモヒロ(PEALOUT)
トリはPEALOUTのコンドウさん。初めて見ました。
コンドウさんはまるくて柔らかい声で、落ちついたライブを進めていく。
なんだか大人な雰囲気過ぎて、難しかった。
コンドウさんが何歳かは分からないが、一世代上の音楽という印象だった。

18時半に始まり、終了は22時。
今日も長丁場で、疲れたー。
しかし、イベントはやっぱり楽しいと思いつつ、終わっていく日曜日。


ましゅ |MAIL

My追加