音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
今日こそは早く帰りたかったので、暗黙の了解で帰ってもいいとされている 8時になったところで速攻、会社を出た。 念願の早め帰宅。ま、何も用事はないんですけれども。
音楽誌、カルチャー誌を中心に雑誌を読むのが好きなので、 気になったらどんどん買ってしまうのだけど、 今月はお金使いすぎてしまった気がする。 振り返ると、
広告 広告批評 ブルータス TITLE(以上は仕事の資料と趣味半々くらい) ロッキングオンジャパン H bridge(以上はロッキングオン社刊) ラッキーラクーン(森田恭子さんのテキストが好き) マキア(これは暇つぶし) COOKIE(いくえみ綾作品がどうしてもどうしても読みたくて・・・)
あとはフリーペーパーもどんどんもらうし、単行本も買ってるし、 すぐには捨てないし、部屋にものが多いわけだ。 普通は月にどれくらい買うもんなんですかね。気になりますね。
今日買ったHには、篠崎真紀さんのエッセイでエビちゃんに関する記事があって、 「エビちゃんは決してキライじゃないし、エビちゃんブームは面白い。 しかし、自分とは関係ないという思いで冷静に眺めていた。 H読者のほとんどもそうだと思う」 と書かれていた。激しく共感。 好感は持つけど自分には関係ない。 ということは、私は正しい読者なのか。これでいいのか、悪いのか。 良くわからないけど、私はよっぽど深津絵里や原田郁子ちゃんや 宮崎あおいちゃんや湯川潮音ちゃんが好きなんです! 会社でもこの前たまたまこの話題になって、先輩は 「私は緒川たまきが良いなぁ」 と言っていた。それも非常に共感。
|