音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
せっかく鼻水も止まって喉の痛みも引いてきたと思ったら、この寒さ。 ぶり返したら、どうしてくれるのさ。 連休にこたつ布団を取っ払ってしまったので、 家では毛布を引っかぶってやり過ごしています・・・
連休もあっという間に終わっちゃった。 今は、すっかり5月病のような症状で、だるいし、 背中が痛くて寝れないし、会社に行きたくない(・・・)。 連休前から苦しんでいた仕事がそろそろ架橋に入ってきて、 憂鬱なのもあるんだけど。 あぁ、また明日から会社が始まってしまう。 早くこの暗闇から抜けたい。来週は抜け出してやるっ
そういえば、連休はゴーイングが出たイベント見に行ったなぁ。 音速と椿屋とゴーイングを見て、自分の最近の嗜好がわかったような気がした。 前者2組は、音が重くてでかくてゴリゴリしてて、メロウな曲多し。 初めて聴いた曲は、速くて何を歌っているのかあまりわからず。 (一緒に語ってしまうのは、かなり乱暴ですが) 対してゴーイングは、音速と椿屋に比べると音のパワー不足は否めなかったけど、 その分歌がしっかり聴こえてくる。 歌詞の世界に連れて行ってくれる。一緒に歌いたくなる。 もうね、自分の中の重くて速くて切ない、 という水槽はいっぱいになってしまったんだと思う。 その代わり、切なくても踊りたいし、楽しくなりたいし、歌に救われたい。 (ただし、励ましてほしいわけではない) そんなことを思いました。 もちろん、音速の初期の頃の曲は大好きだしCDもまた買うと思いますがね。 椿屋も、横ノリの曲は良かったし、中田さんの男前っぷりは楽しめた。 そして期待を裏切らない演奏をしてくれたゴーイングは、もっと好きになりました。 トワイライトに、アンコールに初恋とツイスター。 あと、グラフティーは「キター!!」状態でした(テンション上がりまくり)。 メンバーでは、洋一さんが良かったねぇ。 電飾のついたショルダーキーボードを肩にかけ、 ステージ前方でジャーンと音を鳴らしてお客さんを煽った洋一さん。 キーボードから曲が始まるのか?と思ったら、 キーボードをそそくさとローディーさんに渡して定位置に戻る洋一さん。 そして普通に始まる曲。 「弾かないんかいっっ!」 気がついたら心の中で突っ込みを入れていました。 ・ ・ ・ 来週のホフのライブで「欲望」をみんなで歌うそうなので、 歌詞カード見ておこうかと思ったんだけど、そう言えばCD持ってなかった。 あるのは、大学時代に友達に録音してもらったMDのみ。 ウォークマンにも入れられない・・・ 考えてみたら、ホフのCD全然持ってない。 次のライブは、マニアック曲もやるそうなので、ついていけるか不安です。
ホフのライブの日は、talk to meの初ワンマンもある。 なんと、ギターのソネさんは自分のバンドでワンマンをするのが 初めてなそうなのである。 そんな記念すべきライブ、行けなくて残念です。 1回とは言わず、またすぐワンマンやってほしいなぁ。
|