音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2008年07月20日(日) 連休と節約と踊り場ソウル

もう20日。
最近10日おき日記と化している。

連休と言えども用事は特になく、
平日の睡眠不足を補ったり、
図書館行って、涼んだり、本読んだり、
平日叶わない昼間からの飲酒をしたり(缶チューハイですけど)。
というのも、おととい、お客さんの所から会社に帰る途中に見かけた
ラーメン屋さんで生ビールをおいしそーに飲んでたサラリーマンがうらやましくて、うらやましくて。
まだ夕方で明るいのに、いいなぁと強烈に思ってたんだよ。
ちょうどプレゼンも上手くいって気分爽快だったので、特に。
こっちは、これからまだまだ作業なのに・・・

そんなこんなで、昨日は、お金と用事がない自分に非常に嬉しいフリーライブに行ってきた。
しかも、またまた嬉しい近場、川崎のチッタの噴水広場で、踊り場ソウルライブです。
踊り場ソウルは歌詞もサウンドも思いっきり夜のイメージだったので、
14時スタートという、真っ昼間のライブってどうなんだろう、と思いつつ。
しかし、これが相当良かった。
昼間だからか、音響的な問題か、ライブはギターがアコギ、
ドラムがカホーンのアコースティック編成。
時間は30分弱、曲は5曲とコンパクトではあったけれども、
聴きたいと思っていた「夜をおいかけて」「桜木町グラフフィティー」
「クロスオーバー」を見事に全部やってくれて、大満足。
この曲たちが、最近のリリース曲よりも、アコースティックのアレンジに
あっていたってことなのだろうか。
まぁ、とにかく心地よいリズムと、はっしーさんの鍵盤の音と、
そよそよ吹いてくる風と、見上げるとそこにある青い空が非常に気持ちよくて、
ここでさらにビール飲めたら幸せすぎる、という心境(そればっか)。
夏の屋外で聴く音楽って、すばらしい。
演奏している皆さんは、日差しが直に当たっていて非常に暑そうでしたが・・・

まだライブ見るの2回目なのに、全然そんな感じがしなかったな。
自分の中でしっくり来る存在でした、踊り場ソウル。
9月のワンマン行けるといいけど。


ましゅ |MAIL

My追加