でたとこ勝負
DiaryINDEXpastwill


2002年06月01日(土) ライブ”JAPANESOUL”

本日は、例のライブJAPANESOULに行ってきました♪

と、その前に京都駅ビル内の美術館「えき」KYOTOにて開催中の
”マグナム・フォト創設55周年記念写真展「スマイル&スマイル/100のほほえみ」”
にも行ってきました。
まぁ、メインは同時開催の「エリオット・アーウィット+福山雅治コラボレート写真展」
なんですけどね?要は、メインの写真展の中の、ちょこっとの部分が見たいが為に(笑)

さすがに、写真展だけを見に行くのは、交通費とかの関係ですんごい無駄なんで、
大阪まで出るついでに、京都まで足を延ばす方法を選択♪T内くんが、興味無いよう
なら、一人でも見に行くつもりだったんですが、見たいと言ってくれたので、一緒に
行く事が出来ました。

T内くんは、昼まで仕事だったので、その後合流して、京都まで移動。お茶して大阪
に戻ると、ライブの始まる時間ぎりぎりに会場入り(^^;
それもこれも、私が財布を忘れて1度家に戻ったり、いつも車を停める駐車場が
満車で他を探したりで、またもや遅刻したのが悪いのよねん><

大阪城ホールに入ると、もう開演時間を過ぎている(と言っても。開演時間ぴったり
始まるライブを、1度も見たことがない私達は、全く焦っていないのよね^^;)ので
持ち物チェックなんかも無し(笑)
例の如くMDウォークマン持参な2人。<ダメだからね、ほんとは(苦笑)

今日の席は、スタンドの最後列。でも、今までの経験には無かったステージ位置で
びっくり!!<HPの中の会場のイメージ図を見て欲しい。
観客を1人でも多く入れる為に、すべての席からステージが見えるようにしてあるの。
アリーナ席の一部にステージを組んであるんだけど、高さがスタンド席にかからない
ように作ってあって、ステージを後ろから見ることになる観客もいるって事。
アリーナ席は大抵のライブでは縦長になるところを、今日は横長になっている。
(伝わるかなぁ?この説明で^^;)

私達は、真横(左側)からステージを見ると思っていたのが、今日のステージだと
正面側(左の後ろの方だけど)になり、想像していたより、ずっと見やすかった^^v

それに、ステージ上には後方にソファーが並んでいて、歌っていない出演者は、そこで
くつろいでライブを見る。<まるでミュージックステーションのように(笑)
つまり、興味がない人が歌っている時も、好きなミュージシャンを見ていられる訳♪

セットリスト
このライブ、3時間以上続いたのよね(笑)でも、立ってノリノリだったのは、
アンコール部分のみ(^^;いやぁ、大体がアコースティックな感じで”聞かせる”
ライブだったんでね?
だからって、いけてなかった訳じゃありません。はっきり言って良かったです♪

最初、加山雄三のVTRが流されて(笑)<参加できなくて残念ですってコメント。
山弦による「お嫁においで」の演奏でスタートする。
今回、福山エンヂニアリングで、福山が歌った曲が何曲か歌われていました。
偶然かもしれませんが・・・この最初の「お嫁においで」もそうなんだけどね?
この山弦さん達も、三沢またろうさんとかも、実際に番組で演奏していた人で、
今日演奏している人な訳なんですよ。

なんていうか、リサイクルっていうか、使いまわし?みたいな気が、しないでもない
ようなないような<だからどっちだよ(笑)
私的には、福山を連想できて、ちょっと良かったんですけど(笑)

出演していた人は、みんな本当にうまかったんですけど、私が特に感動したのは・・・
まずコブクロ。うまいとは思ってましたが、いや本当にうまいのね?って感じ。
しかも、尾崎の「I LOVE YOU 」を歌われちゃー(^^;まいりました(笑)

アナム&マキは、歌を聞いた事がなかったんですが、かなりやられました。
特に「ファイト」では、この曲を、福山が番組で歌ってた時もそうだったんですが
歌詞で涙が出そうになるんですよ。しかもうまくって、やられました(^^;

アナムは「酒と泪と男と女 」で有名な、故・河島英五さんの娘なので、絶対に
出てこない訳はないなぁって思ってたんですけど・・・宮沢和史さんと一緒に歌いました。
やっぱり、名曲ですけど、歌詞の中の男と、英五さんとが重なって、思わず涙が出ま
した・・・

山崎まさよしは、一番楽しみだったのもあるけど、やっぱり上手いって思いましたね。
「あなたに会えて良かった」を、さらっと歌いだした時、せつない気持ちになりました。
うまいです、最高!><あの自然体がまたたまらない・・・
<ソファーでくつろぐ姿をオペラグラスで見まくりな女(あぶない・・・)
※セットリストでは「さらば恋人」が先になってますけど、実際は逆でした。

何より盛り上がったのが、アンコールで登場した忌野清志郎だったんですけどね?(笑)
最初、出演者の中に入ってなくて、松たか子が実の父(まだ名前が市川染五郎だった
時代に出してヒットしたらしい)の曲を歌う時に特別ゲストとして登場(しかも
自転車に乗ってよ?)して、その1曲だけで、すぐいなくなってたんですけど(笑)

アンコールで、ひげとか衣装(アルカイダのようなね?)を着けて登場(爆)
ギターを演奏するもう一人の方と、アルカイダーズとして「上を向いて歩こう」を
歌う(笑)
<ここから、異常な盛り上がりを見せる会場。やっぱり弾けたいのね?みんな(笑)

「雨上がりの夜空に」は、出演者全員がステージにあがり、盛り上がりまくり!!
まるで、アンタのライブかよ!?ってツッコミを入れたくなる程、乗せ上手な男
忌野清志郎(笑)最高☆

最後の「いとしのエリー」は、山弦だけで、しっとりと演奏。うまいこと締める
山弦・・・さすがです。福山とも、マッキーとも、小林武史とも繋がりがあるだけの
事はあります。<なんだそりゃ(笑)

あ、特筆すべきは、三沢またろうさん。この人、マッキーのツアーにも、福山の
ツアーにも出演してるんですけどね?まじですごいです。ただのパーカッションじゃ
ありませんぜ?旦那。<ん?
あれは特殊効果だよ、絶対(笑)いろんな人の曲の中で、まるで自然の音みたいな
音(虫の音だとか、風の音とか、せせらぎの音とか、そういう感じの音)を、自在に
操る。しかもね?コンピューターじゃないんですよ?全部手作業。いろんな道具や
楽器を駆使して、まぁ実に見事なんです。さすがに福山のライブでは、福山を見る
のに精一杯なので(笑)気付かなかったんですけどね?(^^;

見てると、ほんとに感心するくらい、いろんな事をしてるんです。もし、誰かの
ライブで彼がいたら、ぜひじっくり見てみてください。絶対に、目が釘付けですから!!

えっと、久々に長くなりましたが(笑)総評として・・・
十分満足出来るライブでしたが、それぞれのアーティストのオリジナルの曲も聞き
たかったのが本音。
勝手に、自分の曲と、そうでない(名曲)曲を両方歌うだろうって思ってたので(笑)

やっぱ、ライブでは、立って、思いっきり動いて、叫んで、汗をかきたいのよね(^^;
そういうライブにも、早く行きたいです!!><
今の所、一番近いのが7月のポルノグラフィティ。楽しみです♪






↑エンピツ投票ボタン(押すとコメントが変わります)

My追加





たえ |MAILHomePage

My追加