書庫目録

2004年06月06日(日) 劇団☆新感線 髑髏城の七人

急遽お誘いを受けて(つっても1週間くらい前ですがな!)
劇団☆新感線の舞台「髑髏城の七人」を観に東京厚生年金会館へ行ってきました。
新感線の舞台は新橋演舞場で見た「阿修羅城の瞳」以来ですな。

ちなみに今回の髑髏城は赤ドクロと呼ばれていてですね。
主演は古田新太氏だったんですが
秋には市川染五郎氏主演で同じモノをまたやるんですよ。
で、そっちが青ドクロ。
是非ともそっちもお誘いいただきたいと思います(笑)
つーか誘ってください(祈)

しかし厚生年金会館遠かった〜。
新宿東口からあんな歩くとは思わなかったですよ!
御苑の方が近いっつの。
しかも雨降ってたしね。
地元晴れてたのでうっかりミュールで出かけてしまった私の負けです(泣)


さてさて、感想をちょろっと書きたいと思います。

いつも思うのですが新感線はいちいち派手です。マジで。
それからだいぶギャグです。コメディです。
そのくせ泣かせる系の場面もあったりしてな。
あと史実無視ですね! さわやかにさくっと無視です。
まぁ、ファンタジーはファンタジーらしくないとなので全然問題ないですが。

って書くとどんな話なんだと思われると思いますが
時代的には織田信長が本能寺で討たれてから
徳川家康の天下取りの前くらいですかね。
家康はまだ秀吉の下だったっぽいので。
明智だの蘭丸だのオブだの半蔵だのなので戦国無双と比べてしまいました……。
ほら、あれも史実無視ですからね!
おんなじ時代くらいですしね(設定)

あ、面白かったですよ!
楽日だったこともあってかスタンディングオベーションでしたし。
(いや、私的には「え、立つの?」って気もしたんですが)

ただ一つ難を言えば
セリフが聞き取り難かったことかな!(致命的?)
早口だし、そのくせハウってる感じで……。
なんだろ、音響なのかなぁ。
上手くマイクで声を拾えてなかったのかも知れないです。
聞き取り難い人とちゃんと聞き取れる人の差もあったですけど。
まぁ、フィーリングでオッケーでしたけどね!
阿修羅城の時も確か聞き取り難いなぁと思ったですよ。うん。


新感線の舞台は結構DVDとかビデオとかになってるはずなので
興味を持たれた方は探してみたらいかがでしょう〜。


劇団的に基本はギャグなのかな。


 < 過去  INDEX  未来 >


明日香 [Fanatic Gene]


My追加