2004年06月26日(土) |
flow-war live tour 2004 vol.2〜ID〜 in 渋谷BOXX |
レコ発ライブ〜♪
というわけでー。 私と弟とCさんとその友人の4人で乗り込んできました。 例によって例の如く 私は基本的にヴォーカル至上主義なので(flow-warで言うなら森平くん命) 真ん中あたりに陣取ったわけなんですが〜。 珍しく背の高いお兄さんとお姉さんが目の前にいらっしゃいまして (flow-warファンてあんまり大きい人いないので) これまた珍しく前の人の隙間から様子を窺うような感じに(汗) うちの弟もでかいので(多分会場に来てた客の中では1番でかかった) きっと弟の後ろになった人も私と同じようなことを思ったんだろうなとか(笑) しかし背の高い人に前に出るなとは言えませんので(当然) 邪魔〜とかの野次飛ばすこともせず大人しくしてました。 いや、どのライブでも野次ることはしないですけど〜。
で、今回のセットリスト。
1.荊棘の道 2.Crush 3.Sally Song 4.三日月が笑っている 5.逃げる場所なんて無い 6.夜光蟲 7.CIRCLE 8.Plastic Waltz 9.愛殻 10.眠り過ぎた午後には 11.ヨーグルト 12.Gold Finger 13.ID EN1.flowing fish EN2.見つめていたい EN3.武器をとれ
ライブに行く度に思うのは CDより絶対ライブ! ということですね〜。 回を重ねるごとに益々そういう思いが増します。 レコ発ライブなだけあってアルバム曲がほとんどでしたけど やっぱり生で聞くと印象が変わります。 ライブ後もアルバム聴きながら帰ったんですが前と後では全然印象が違うんですもの。
今回メンバーが皆すごい楽しそうだったのが印象的でした。 レコ発はメンバー皆初めてだったのかな。 蛙一くんとシンペーくんと杉氏は間違いなく初ですが庄ちゃんはどうなのかなー。
生で聴くと益々庄ちゃんのベースのコード進行が面白いです。 多分、アドリブとかも入ってると思うんですけど。 ベースという楽器ってリズム楽器でも地味な印象があるんですけど 庄ちゃんのベースはぴょんぴょん飛び跳ねてる感じですねー。 よく言えば奔放、悪く言えば落ち着きが無い(笑) 庄ちゃんと言えば今回はファイヤーが見事でした! マジで。 蛙一くんのドラムの正確さは言わずもがなですし シンペーくんもライブのたびに歌が上手くなってる気がしますねー。 借りてきた猫のようだった杉氏もやっと慣れてきたような。
願わくば杉氏作、シンペーくん作の曲をもっと聴きたいなぁ。 (いやいや、杉氏作はイッコもないよな?) (シンペーくんのもSally Songだけだし)
|