日常の中の私 - 2001年10月15日(月) 月曜の一コマ目に「日常生活の心」という授業を取っている。 別に自分探しがしたいわけじゃなく、このぐらいしかこの時間の 授業で面白そうなのがなかったからだ。国立はこういうところが 嫌だ。私立とかだと面白い一般教養がいっぱい有りそう。 この日は前日のガンダムを見たために僕の情動が爆発し 止まらなくなって起きてから朝の4時まで見ていて、いい加減に 寝なければ駄目人間だ、最近は良い感じで授業に出てるじゃないか、と 自分をなんとか抑え、就寝。起きると授業開始時間の8時50分で このままサボろうかも、と思ったけどここで挫けたら大学を 卒業できねえのは確実だと思い、気合で起きる。ガンダムのせいで 昨日一日、風呂に入ってねえのでシャワーを浴びて、干してある 服を装着し、CDウォークマンの電池を交換し、出発。遅れた時点で 何時に行っても変わらないので、ノロノロ用意をした。 眠気覚ましに煙草を吸いながら、チャリで登校。大学の職員が チャリの違法駐車に目を光らしているので所定の位置に置いた。 教室に行くとなにやら、ご老人がいるやら、プリントがくばられてるやら。 今日、この日、この授業が一般市民に公開されてるのを思い出した。 前の奴のプリントを盗み見ると、俺はA班に入れられてた。 この授業は講義形式とグループ活動を行うらしく、班毎に分かれて 自分の日常を語ったりの実験、調査をやったりするという屑みたいな ものです。これを聞いたときは気が狂いそうになりましたが しょうがないです、さだめです。僕のご先祖様が御与えになった試練です。 プリントに書いてあること 1、日常生活と心 ・私たちは、日常生活の中で、さまざまに感じたり考えたり心的活動を行ってる。 ・「心的活動」は、様々な情報を外界から取り入れ処理し貯える仕組みと働きを 持つ。また、それらの内的な情報を用いて、周りの環境に対して行動し、 行動自体を変化させていく仕組みと働きを持つ。 まー心的活動ってのは簡単に言えば、例えば音楽を耳から捉えて、それが 意識的に入れたものだったら感動したり吐き気を覚えたり、それによって 涙を流したり、ゲロを吐いたりといった心に起こる現象からそれによって 体に働きかけたりすることをまとめていってるんだと思う。そして 涙を流したことによって、ゲロを吐いたことによって、また心に動きが 起こって、自分の行動が変わっていくわけです。 無意識的にも心的活動ってのは行われてて、例えばパーティーなんとか現象は 何故か、人がいっぱい話してる中でも自分の悪口だけはよく聞こえるものとか それは心的活動のせいであるらしい。他にもサブリミナル効果なんかも 意識してではなく、無意識的に情報を受け取って、例えば、コーラが 使われたとしたら、コーラを飲みたくなったりすわけです。 それも心的活動。人が受け入れるものとは人、もの、社会、自然、情報・・・。 人間はそれを取り入れ、何らかの判断をしたり無視したりしてそれに 働きかける生き物らしい。つうか授業まともに聞いてなかったのでプリントを見て 妄想してみました。最後の授業の5コマ目を友達がサボれと言ったので サボった。でも、死ねといわれても死なない。 -
|
|