ゆらゆら日記...カヅミ

 

 

星野の里 - 2002年05月05日(日)

家族で祖母の家に行った後、祖母を伴ってそのような場所に向かった。
結構退屈だったけど、そこは蕎麦の生産地らしく、そう言う関連の
情報(写真、歴史など)が陳列されてて、なんとなく気を紛らわした。
昼に食った茶蕎麦が上手かった。剣玉が100円で売ってたので弟に
買ってやった。その後、池に行き、鯉がいたので葉を投げて鯉が
食べようとして吐き出す様を観察した。弟は剣玉の玉の方を投げ入れていて
鯉に食べさせていた。結構食いついていた。神社があったのでお祈りしておいた。
何を祈ったかは忘れた。
帰り道に祖母が羽が生えた犬の銅像があるとかアルツハイマーっぽい発言を
していたが、実際にあって驚いた。伝説があるそうで駅の名前にもなってるとか。
祖母の家に戻り、バーベキューをした。その後、従兄弟とゲームをして
遊んで帰った。

家に帰った後、小林君に連絡をとり、夏にやるバンドについて話をした。
夜の10時くらいから朝の5時くらいまで、寿などと携帯で連絡を
取りつつバンド名を決めた。あと、小林君と俺で20曲くらい夏までに
作ってることも決めた。多分、上手くいかないだろうけど、頑張って
やるつもり。小林君が「古賀君に引っ張られるんだよ」と寿太郎に
諦観を含んだ物言いで言っていたが高校のときには向こうが「バンドをやろうよ」と
目をランランに輝かせていたのは俺は忘れてないです。
詳しく言えば「古賀君がやるなら俺もやるよ」と。俺は当時エレキギターを
持ってないのでやりようがねえ、と思い断ったんですが。
ついでに言うと小林君もシンセしか持ってなかったはず。
それで思い出したけどギターよりシンセのほうがかなりまし、なのだそうで
小林君はシンセをやるらしい、本気かどうか知らんけど。


-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

メール 戻る