さんざんここで愚痴吐いて いろんな人に助けてもらっている私だというのに 人のことあれこれ言うのもおこがましいんですけどもね。
このところ、ココロがささくれだっております。
体調悪かったり、忙しくって 自分のことで精一杯というか いっぱいいっぱいになってきますと 正直なところ、患者の話を聞くのもキツイ。
特に、あきらかに原因がわかっているのに 不安だ、落ち込んだ、死にたくなってきた、等々 看護師を独占して話を聞いて欲しがるタイプだと
私らにどうしろっていうの? そんなんじゃ幸せになれないよ。逆効果だよ。 自分を痛めつける事でしか人と関われないのかな。 そんな事じゃいつまでたっても人は離れていくよ。 話して解決する事じゃないじゃん。 薬飲んで治るもんでもないでしょうに。 結局は自分が決めなきゃ何も変わらんわい。 アナタはいったいどうしたいの???
ついついココロの中ではそう思ってしまいます。 間違ってもこんな事は口に出せないのですが 話を聞いていると、はがゆくなるし、腹も立ちます。 いつまでも同じ事繰り返して自分で自分を陥れている。 人のこと言えないんですけどね私も。
涙ながらに話すその内容は どんな言葉をかけたって結局堂々巡り。 解決なんてすることじゃない。 話したからってすっきりするわけでもない。 同じ事を何度も話にくる姿を見ると 私達の仕事ってなんなんだろうと思う。
優しい言葉をかけるだけがその人の為になってるのか? なんだか、悪循環になってるだけのような気がします。 どんどん甘やかして、ダメにしていくだけのような・・・。
今そういうタイプの方が増えてきてるせいか すっごくストレス溜まります。ホント溜まってます。 つか、入院したところで普通の鬱の方と違って 良くなるものでもない。 トラブル起こして強制退院という形も少なくない。 他の患者にもかなりな悪影響を及ぼす場合も。
檄を飛ばすほど偉くもないですが ほんっっっっと怒鳴りつけてやりたい気分。 しっかりしろーー!!いい大人がぁ!!と。
ホント・・・・疲れてますね。 毒を吐かないとやってられません。
良かった。この場所があって。(ぉぃ
|