初日 最新 目次 MAIL


猛毒。
リョウ
MAIL

My追加

2002年12月27日(金)
今日は忘年会。

今日は、
学科の友達とかと忘年会だった(^○^)


学科の友達連中の中でも色々とあって、
もめたり仲違いしたりとかがあって、
あたしはこの2年間、どっちかっていうと委員会が中心の生活をしてたから、
いまいちそっちの話は知らなかった。
軽く聞いたりとかはしてたけど、
ギリギリまでつきつめたりはしてなくて、
今日、少人数の忘年会で、いろんなことを考えた。

人付き合いって、
ほんと難しいなと思う。
考え方が根本的に違ってたりしたら分かり合うのはすごく難しいし、
どこかで妥協しなくちゃならない。
多少の演技力は必要だし、
思いやりも大切。
ことばを惜しまず補うことも大切。
「わかってくれるやろ」っていう、甘えも禁物。

ほんと、いろんなことを考えた。
反省することも、あった。
理解できないことも、納得できないこともあって、
あたしは学科のメンバーの中ではわりと「中立」な立場で、
少し善人ぶっている。
委員会に居た時の自分とは違うので、
自分ですごく新鮮で。
周りの友達も、
やっぱり同じ学科を選ぶだけあって、
チョットした考え方とかすごいわかりあえるとことかもあって、

・・・あたしは、
学科の友達といる時の自分が、
委員会の中にいる時の自分より、
スキだ。
後悔とか、自分で納得いかないことっていうのが、
まだ少ない。
理解者がいるっていうのもデカイとも思う。

ユウコが今日はいなかったっていうのもあるけど(←またかよ)、
今日は自分に、合格点。
ちゃんと思ってることを正直にいえたし、
誰かを傷つけたこともなかった。
よかった。
あたしちゃんとしてる。
よかった。











いつだったか、
「ワガママ」って言われたことがあって。
「いつも自分の話ばっかする」とか、
そーゆー自分も指摘されて。
あたし、それまであんまりそーいうの考えてなくて。
しばらく呆然として、
で、そこからちょっと変わったと思う。
ひとの話をちゃんと聞こう。
自分の考えをおしつけないでおこう。
そう思ってても、
それが我慢できずにでちゃうことがあって、
やっぱりそこが悔しかった。

委員会では特にソレが出てたらしくて、
あたしはまたもそれに気がつかず、
指摘されてショックを受けた。
・・・なんていうか、
今までの自分に対する信用がガラガラ崩れていく感じ。
もう、ほんとあたし嫌。あたしでいることが嫌。
って、すごく思って。
つらかった。
あたしけっこー頑張ってるんだけどな。それは評価されないか・・・、とか。
あたし「しっかり者」じゃないんだけどな。それを演じてるだけなんだけどな。そこまでは分かってもらえないか・・・。とか。

委員会ではあたしは「しっかり者」って言われて。
スゴイ仕事ができるヒト、って言われて。
だけどそれは違うよ。
あたしは、
人付き合いがうまくいかなくて、
仕事に逃げ込んだだけだ。
仕事に打ち込むしか、やることがなくなっただけだ。
だから、
「しっかり者」じゃ、ないんだよ…。
そう思って、
いつも、
そのコトバが嫌だった。

委員会に入ったことは、後悔してない。
楽しかった。
苦しかったけど、つらかったけど、
得るものはすごく大きかった。
だけど、失うものもあった。
それは、自分に対する信頼。
それが一番でかかったと思う。
あたしは今までの人生の中ではじめて、
はっきりと「あきらめた」んだ。
って、思って。
そーするしかなくなってしまった自分が悔しくて、ふがいなかった。

あたしは委員会では、
自分の考えを貫き通しすぎて。
そこで反感をかった。
学科の友達とは、
それをなるべく抑えるようにしてるつもり。
ことばを選んだりとか。
だけど、
いつもそこで思うことがある。
思ったことを言ってるけど、
このクチから出てる言葉は、
あたしの言葉ではない。
ひとを傷つけないために必要なことだけど、
だけどあたしは、今、自分を曲げている。
曲げるのは正しいの?
自分を貫き通すのは間違いなの?
ことばで色々なものが変わってしまう世界。
だけど、
言い回しは違っても同じ意味なのに。
あたしはそれでも、
自分らしくないものを選んで進まなくちゃいけないの?

そんな。
そんな全てが回って。
あたしはわかんなくなる。

だからこそ、
学科の友達との関係は、
その経験が生かせると思う。
コトバを選ぶこと。
相手のテンポを見ること。
逃げないこと。
甘えないこと。
そーゆーこと。
生かさなくちゃいけないと思う。

だけど、自分の暴走は、ほんとに自分ではわかんない。
わかんなくて、ほんとに腹が立つ。
委員会でだって、あたしは自分が正しいと思ってた。
確かに今考えてみたら、言葉が冷たかったと思うし、
色々と足りなかった。
後悔はしてる。
だけど、その時のあたしにはそれが精一杯だったってのもすごくあって、
あたしのギリギリで。
狭い世界だったからこそのドロドロが、
あたしは耐える事が出来なかった。

今、委員会を卒業して。
まだ色々と思い出しては悔やむけど。




前向きに、
いろんなことを考えていきたいと思う。
たとえそれが、
自分に嘘をついた行為でも。
もう、
ひとを傷つけたくはないし、
嫌われるのは怖い。

あたしは正しいのかな?
間違ってるのかな?
それとも、
正しいとか間違いとかを考えるがすでにおかしいのかな・・・???