あたしは、 生まれてこの方「免許証」というものを持ちえていない。 バイクに憧れたまま、はや5年。 本来の人生設計ならば、花も恥らう16歳になった瞬間あたりで挑もうとしていたのに、 高校の「とらない・のせない・のらせない」とかの(詳しく覚えてないけど)、 バイクに関する「3ない運動」にのせられたまま、 てゆうか軽く「面倒くさい」という理由が台等したまま、 免許をとるには至っていない。
しかし。 今年の春に大学3回生を迎えるこのあたし。 「ハタチ」というコトバの響きの美しさとも、 あと4ヶ月弱でオサラバのこのあたし。 そろそろ車の免許もとっておかないといけないのだった。
一応、 胸を張って三流の大学だけれども、 やっぱり一応4大だし。 就職はできればしたい。 中小企業で全然いいから。 とりふえず「フリーター」という道だけは選びたくない。 そんなこんなで、 そろそろ親からも迫られているのが、 「自動車普通免許」の取得なのです。
ハッキリ言って、 本気で興味ないし。 しかも多分、 反射神経と運動神経は使用学生の時に使い果たしたこのあたし。 本気で、自分が車を運転するのは、 素で怖い。
就職するのには、 確かに車の免許はとても有効だけれども。 だけれども!! バイクの免許をとるのでさえいい顔をしなかったくせに、 何故車なら「取れ」というのかうちの親。
引くよ。 多分、人を引くよ。 本気で!!!!!! って。 今、ちょっと涙目。 別に免許をとることは仕方ないことだとは思う。 金もぼちぼち貯金してるし、 まあローンなしでもイケルだろう。 親に少し借金でもすりゃ。 だけど。
・・・教官怖いしさ〜・・・ ・・・ひとり寂しいしさ〜・・・ とかって。 だいぶ腰が引ける。
だけど。 ほんとそろそろ、 とらなくちゃいけないのかな・・・ 絶対、絶対絶対、ペーパーになるのにっ!!! ただ、「免許」を持っている、というステイタスを得るがために・・・?? もー。 本気でヤダ。 だけど、 とるとしたら、今年しかない。 夏ごろには、 計画をたてなくちゃいけないだろうな〜・・・。
|