2002年03月19日(火) |
愛の大きさを測る方法を知りませんか? |
今日のデジ写 USJプチキーチェーン。クリック。

これはコンプリートしたか謎なんだけど、 USJでは各アトラクションの後ごとに土産屋があるんですね。 そこにあるプチキーチェーンと名のついてるものを 集めた結果がこれです。 10コでコンプリートか、12で1ダースだったのか…。
ちなみに左から、 スヌーピー、ジュラシックパーク、ターミネーター、ウッドペッカー、USJのロゴ バックトゥーザフューチャー、黄色い絵本のサル、E.T、ベイブ、ジョーズ。 (なぜかバックドラフトにはなかった。)
愛って測れる?
よく昔、“命かける?”だなんて聞いてたけれど、 大人になって思うこと、命の大切さ。 今ならかけられない、命。
もし、愛する人が死んでしまう危機にあって、 自分の心臓をあげたら助かる状況にあるとしたら。 あなたは自分の心臓を愛する人にあげますか?
ちなみに私は無理です。
あげられる人もいるんだと思う。 だけど、あげるあげないじゃ愛って測れないよね?
あげる人は、それほど相手を思っているとも言える。 でも、何もせずに死んでいくのを見れない、見たくないって そういう気持ちの自己満足かも知れない。 愛する人がいないと生きていけないのかも知れない。 純粋に愛する人に生きていて欲しいっていう気持ちを 満たすためかもしれないじゃない? やりたいことをやって死んでいく、自分の気持ちのためかも知れない。
私は無理なんだけど、それはきっと、 私を愛してくれる人は私の心臓をもらって 嬉しいはずがないと思うから。 気持ちとして嬉しくても、申し訳なかったり、 寂しかったりすると思うから。 その人が生きてる間、私のことを嫌でも思い出すだろうから。 でも、自分が生きていたいだけかも知れない。 そう思って自分が生きる言い訳にするのかも知れない。
え?だからって私は心臓をもらっても嬉しくないわけじゃあない。 多分神経太いから、もらった命、私も全うする!と思うだろうな。
あ、話がズレてる。
どっちもある意味命かけてるのな。 “これから一生”をかけてるのな。
だから、あげるあげないで愛は測れないなぁ、 と思ったのであります。
愛を測る方法ってあるのかなぁ。 絶対つまらないんだろうけど、 わかればおもしろいだろうに。あは。
|