一撃必殺
ども、こんばんはxxxです。 春眠暁を覚えずなんて世間様では言うようですが、 xxx年中暁を覚えないどころか、 覚えていても忘れ去るのが得意なようです。 いやぁ〜、眠いよ〜(-_ゞ 。
木曜日の話題と言えば、「日本伝統武術論」(いつから決定に・・・)!! 先週の連絡事項に、 「なるべく動きやすい服装で来るように」 いつにも増して熱いです、熱いです「日本伝統武術論」。
何しろ今日のテーマは「急所を知ろう」。 ペアになって、お互い 急所を突いたり突かれたりする 非常にエキサイティングな講義です。
急所を打つ・蹴る・突くものを総じて当身技と呼びます。 色々種類はありますが、 さすがに後死当(障害が後に現れ突然死に至る・・・らしい) なんてものを学校もとい現実生活でやるのは、 非常に危険て言うか洒落にならないので却下(爆)。
本日突いたり突かれたりした急所は 水月・伏兎・合谷・・・など。 基本的に「そんなに危なくないもの」を選択したとは言え、 喉あたりを狙うものの時は 上手く行ってしまった方からゴホゴホ咳き込む音が・・・(笑)。
軽くやっても素で痛い・・・(+_+)。 「痛いのは相手だから大丈夫!」と言うお言葉に従うと、 半端じゃなしに相手が痛がるどころか、 次のターンで復讐が予想されますので、 友情度合いに気をつけることが大事です。
よくわからなくて先生にやってもらうと、 すっと持たれたと思った瞬間に 腕がくるりと回って妙な体勢で「いだだだだ」とか 言ってじたばたする羽目になります(T-T)。
しかも自分でやっても正確な位置だと、 本人予想以上の激痛が走って 一人で「いだだだだだ」と非常に情けないことに陥ります(笑)。 予想以上にこれ↑は情けないので、 人のいないところでやるか、 元よりやらないことをお勧め。
しかし教わるとなんでかこうやりたくなるんだなあ・・・(ーー;)。
残念なことに来週はご都合で休講。 しかし新年からは剣術等の極意について考え、 最終的には生きる極意についてが目標です。 熱いです、熱いです「日本伝統武術論」。 さあ、皆様も日々を熱く生きてみませんか?
2001年12月13日(木)
|
|