Good Luck,Good Lack.
     
九月大歌舞伎
成駒屋!
---
とタイミングよく言える人はかっこいいと思う。
初めて歌舞伎というものを観に銀座の歌舞伎座に参り候。同行は強い希望で親。会社のサービス使ったのが効を奏したか、花道横のいい席に陣取り。昼の部の公演は以下の通り。
1:高時
2:茶壷
3:一本刀土俵入
4:菊薫縁羽衣
---
しみじみと、歌舞伎が一大イベント、一大娯楽であることを実感。昼の部だけで4,5時間。お弁当とお茶は必須。下手なテーマパークなんか目じゃないね、ってまあ人によるでしょうが。あと、なんとなく普通の芝居や映画よりお客さんが礼儀正しいのがさすが歌舞伎座という感じで嬉しい。盛り上がるのとマナー知らないのは違うですよ。
---
特筆するならば一本差土俵入りが感動的で大変面白うございました。桜散る中、茂平の土俵入りの台詞が泣けます。いや、他のも素敵だったのだけれど、何よりお蔦の中村福助様。美しいです。粋です。粋な女です。以前NHKで観たときから凄い凄いと思っていたが生で観たら惚れます。 夜の部は中村福助様、白拍子で舞うそうな。...立ち見狙いで行ってみるかなあ。
---
尚、自分のような初心者はやはりイヤホンガイド必須かと。解説者によっては、時代風俗なんかも話して下さって楽しいです。おすすめ。

2004年09月04日(土)


Skin by yukie