社会人は怒らない
べきだと思う。 --- 反論を受け入れられない狭量さを客先の打ち合わせで発揮。完全に顔が強張っていたと思われる…。客と自分の課長の目の前で。 2日かけて作った資料をさらっと否定されると腹が立つのですよ。ってその程度のことで腹立ってちゃいけないんだってばよ。うがー。でもこの前あんたが言ったとおりに直したんだけどなこの資料!しかも話は回りまわって元に戻ってるじゃん?とか言いたくなってしまった。前回の案件で縁があった、もう一人のお客様がフォローに入ってくれちゃったしな。…大人になりたい。 --- なのに来週の水曜には、そのお客様方と飲み会だそうです。…自分は大丈夫だろうか…。とりあえず後輩さんも居るはずだけど、そっちの方が本案件の主担当なので自分が末席確保の予定。 大体、今回の案件は表に出ないつもりだったんだ。今日行ったのだって、後輩さんが研修でいないからだ。お客様と気が合わないから(社会人としての自覚に欠けた発言)。あと案件の性質が…コンサルタント系なんだけど、システム作りたいNW屋志望者としてはやっぱり合わない。何事も経験と言いながらも、カタリストやりたいなーと小さい声で呟いてみたり。 --- 明日は情報処理試験の研修に行きます。CCDAを受ける日も決めてしまおう。明日のために、明後日のために。
2005年09月02日(金)
|
|