* *

2004年01月01日(木) 新春シャンシャンショー




昨年は下らないぼやきと妄想におつきあいくださり、
ありがとうございました。今年も脳内進行で行きたいです。

管理人拝。



【言い訳】上の写真ですが、なんで新年からこんなムサいおっさん見なきゃいけないんだ、と思った方には説明→(彼は元アルゼンチン代表、アトレティコマドリードのキーパーのブルゴスさんです。多くのアルヘン代表にあだ名があるように彼のあだ名はEl Mono、つまりスペイン語でサルなのです。この調子で兎年はサビオラにしたいです。7年後ですが。ちなみにサビオラをウサギと名付けたのはこのブルゴスさん。


------------------------------------------------

昨日のテレビ。
とりあえずダイナマイト見ました。紀香がかわいかった・・・。年の暮れにいいもん見た。もうK-1じゃなくて紀香争奪戦にすればいいのに。最初の須藤元気の試合がおもしろかったです。パフォーマンスも、バタービーンのキャラも、駆け引き的な試合内容も、漫画っぽかった。Peaceだし国連の旗かかげるしバタービーンも試合後すごいい人っぽかったし。これも年の暮れにいいもん見た。
紅白もちょっと見ました。邦楽うといから知らない人ばっかりなんですけどね。布施明がよかったなー。「君は薔薇より美しい」 だなんてクッサイ詩も大好きだしステージもイケイケだし。好きすぎて不覚にも涙がほろりと出ましたよ。なんでだろ。今度CD借りてこよう・・・(新年の誓い)。氷川きよしは、かわいいと思ってたらだんだん凄みが出てきましたね・・・そのうち紅白トリとかやったりするのかしらん。期待。
で、ダイナマイトも紅白もいいですけど、何気にいちばん気になっててK-1選手紹介などのたびにチャンネル変えて見たのはテレ東のアジアのイケメンマジシャン大集合でした(←こんな番組名じゃなかったですけど)。日本人はそんなに好みじゃなかったですけど(…)韓国人と台湾人がステキー。伝統行事っぽく1チャンネルで歌を聞いたり、男たちの戦いにハラハラするのもいいけど、欲望丸出しでイケメンの妙技に酔う大晦日ってのもいいような気がした(虚ろな目で)。


天皇杯は、まあ、いろいろ妥当な気もしました。最初から両チームとも前がかってておもしろかったし。あとは、グラウのかわいさとか。大久保の、昔のアレックスを思わせるような突破の小ワザとか。前田りょーいちの巧さとか。初名波とか。決勝戦って、みんな、決意のある目が美しいですよね。

それより(ってサッカーファン失格か?)スポーツマンNo.1決定戦ですよ・・・この番組ほんとに好きですよウフフ・・・アイムラビングイットですよ。アイシールドのおかげで今年はアメフト選手も射程範囲内なので、さらに嬉しい。ラインバッカー萌え〜。池谷なおきはヘラヘラしてて好きじゃなかったんですが、見てるうちにだんだんそれもキャラだしいいかなー、と。終始シリアスで悲愴感の漂うケインに飛べないモンスターボックスを、軽口叩いてる池谷なおきは軽々飛べるっていうのも人生の妙で素敵だわ。池谷なおきも本番の時はいい表情してるしね・・・。
優勝した野球選手(名前くらい覚えろよ自分)はすごくてかっこよかったけど、きっと野球ユニを着たら萎えるんだろうな…と思いました。野球ユニってどうしてあんなにさぁ…。
そういや去年は南くんと福西が出てたと思うんですが、今年はサッカー選手ひとりも出てませんでしたね。なんでだろ。時期的な理由か、それともサッカー選手ってこういうのに向いてないのか(去年のふたりも活躍してなかったし…)。でもマルティンスとか出たらすごいんじゃないかな−。 日本人じゃないけど。
この番組の古館いちろうさんの実況の絶妙な例えも好きなんですが、今日も「グランドのハム太郎」「ケイン伝説リローデッド」「ひとりミニパト」「コロッセオのもどりガツオ」など誉めてんだか貶してんだかの比喩が冴えてておもしろかったです。尊敬の域です。それにしても実況はその場にも放送されてるみたいなのに、聞いてて本人達は笑っちゃったりしないんだろうか。プレーに支障でないんだろうか。それとも集中力でカバー?

そういえばライスボウル楽しみ〜(アメフト、教育テレビ3日14時から)。それにしても「ライスボウル」って何?・・・米茶碗? あと3日はヒカ碁アニメスペシャルですよ・・・社くん登場ですよ・・・

というか正月からネットやったり、ましてやこんなサイト見たりするひとなんていないだろうな−と思ってたんですが、意外といますね・・・ふふふ。ひょっとしてみなさん私と同じで激ヒマですか。(いや酒ビン片手に独りで筋肉祭して喜んでる私と一緒にしちゃいかんよな…)


桐野| HomePage