* *

2004年01月04日(日) キープ・オン・スイミング


「ファインディング・ニモ」見に行きましたー。母は前から絶対見に行きたいと言ってた割にはいつも「ファイティング・ニモ」って言ってる。ファイトは駄目だろ。戦っちゃ駄目だろ。私は性格が相当ねじまがっているので、見る前は、なんだ主人公はクマノミか、父親魚と一匹残生きった子魚の話か、でもなあ、クマノミなんてなあ、イソギンチャクの中で数匹の群れで暮らしてて、いちばん大きい魚がメスになって次に大きい魚がオスになって交尾して繁殖してメスが死んだらその次に大きい魚が今度は数週間かけてメスに性転換してその次に大きい魚と交尾して繁殖する、増えることしか考えてない魚なんだぜ、だから母親魚が死んだらマーリン次はお前が性転換して母親になるはずなんだぜ、だからなぁ、マーリン、おまえも一匹の息子にかまけてないで産めよ増やせよ人生は、とかネチネチ考えてたんですけど、とても楽しかったです。おもしろくてかわいくて動きがすごくなめらかで純粋に楽しんできました。うん。なんか、あれですね、まさに「おさかな天国」ですね。「イルカなんて、あいつら、ブリッコだぜ!」って言ってるサメがかわいかったです。しかも同感です。「シルエットクイズ好き?」というのもかわいかった。あと、ギルね…。魚に惚れちゃさすがにまずいよな、と思ったけど、傷だらけで渋いギルはとてもかっこよかったです。
これ見ちゃうと当分魚なんて食べれませんね。マジで…。

それからロード・オブ・ザ・リングの王の帰還が楽しみで楽しみで死にそうです。でもそれまでに旅の仲間と二つの塔を未公開映像つきで映画館で再上映するらしいから、見なくちゃ・・・ハァハァ・・・
映画館で袋と紙コップにアラゴルンの顔がでかでかと印刷してあるロード・オブ・ザ・リングのポップコーンセットを販売していて、私は世界がアラゴルンに支配されても構わないと日頃から思ってるのでそれを執拗に凝視していたら、見兼ねた母が欲しいのかと聞いてきたんですが、勇気がなくて無理でした。だって、あんなの、捨てられないし!あんなの、膝に置いてたら、映画に集中できないし!


そういえばロシア風クレープ作りましたー。クレープといっても甘くないので、平たいパンがもちもちした感じか…?ジャムつけて食べました。それから肉はさんだりもしました。たしかにおやつでもごはんでもどっちでもいけるなー。今回はイクラはなかったんですけど、またトライしたい。


桐野| HomePage