* *

2004年01月10日(土) 夢の調印NATOミュージカル18


  読書感想ウプ。

うーん、なんていうか、就職できんのかな・・・俺・・・
ちょっと始めようとしただけで山ほど不安が・・・
講演みたいのを聴きにいったら、就職活動成功した人が毎週原稿用紙2枚分作文の練習したとかいってたんですが、わたし毎月原稿用紙100枚分日記書いてるけどそれじゃ駄目なんかなーやっぱり駄目だろうなー世のなか量より質だもんなーというかみんなサークルとかバイトとかインターンとか精出してて偉いよなー私ほんと普段何やってんだろー・・・
何やってんだろ・・・俺・・・(アイシー名言)


Jリーグ28のエスパ編、最初のほう見ました。
森岡さんのロッカーにはフィギュアしかなかった。衝撃。
というかあの番組、アレックス全然映ってませんよね…。
アンちゃんだって微妙な服着て「イエ…」(家のことらしい)とか言ってんのに。
なんでだ!!


今日スカパで小学生のアメフト(タッチフット?)やってました。チェストナッツボウルとかいうらしい。栗杯。そんな名前通り、みんなバリかわ。みんなひょろひょろ細いくせにいっちょまえに防具つけちゃって、キノコみたい。限りなくキノコに近いボンバーマンというか。私もあれ装着してみたいなー。意外と女の子着たら似合わなくて可愛いんではないのか。
試合は結構パスとか本物っぽくてすごかったです。でも小学生だから試合中に泣いちゃったり。かわいそうすぎて直視できない。
で、生意気なことに、チアまであった。女子はひたすらかわいくチアで、男はひたすらゴツくアメフト、という完璧に性差を割り切って考えるあの場の図式にはもはや好感をおぼえます。


たき火しました。脳内de恋の炎とかではなく三次元的な普通のたき火です。ノルシュテインのアニメ「話の話」で、オオカミくんがたき火をして焼いたアツアツのじゃがいもをハフハフいいながら食べるというものすごくすばらしいシーンがあったので、今回はさつまいもに加えじゃがいも投入。うまー。また2時間くらいジリジリ燃やしまくりました。今回は枯れ葉より枯れ枝中心だったので本格的です。近くを消防車がたまたま通りかかってびっくりした。怒られるかと。


桐野| HomePage