* *

2004年01月18日(日) 両国から小石川まで歩けるだろうか


「しんせんぐみ!」、うっかり萌えたり萌えなかったり。
とりあえずナカムラシドーがカコ悪い・・・おおお
まあ毎週日曜深夜の「きりごんされす!」(脳内放送協会)のほうが楽しみですけどね。


なんか知らんが池袋散歩。どうでもいいが生まれてから池袋に行くのはこれで7回目だ。そういうことをしつこく覚えてる。でもそんな遠いとこまで行ってもさっぱり地理にあかるくないので本屋見るくらいです。ジュンク堂でロシア絵本フェアやっててめちゃくちゃ素敵なロシアの広告のポスター10枚セットも売ってたんですが4000円で断念・・・一枚400円で売ってたら5枚買ったのにー。あーでも惜しい。やっぱりほしい。
でもせっかくなのであやしい漫画買った。うわ〜うわ〜。

それから所用を済ませてから秋葉原散歩。MDウォークマンが夏に死んだきりなので新しいのがほしいです。死んだウォークマンは、まるきり死んだわけでもありませんが、ふたが開かなくなったのでそれだけならと一度修理に出したら、それからかえってきてから音は飛ぶし耳の中でぱちぱちと火花が散るような音がするしで非常に不快。秋葉原、こまかい無線の部品とか、ハングルや中国語やDUTY FREEの文字にロマンを感じる。あいかわらず外人多い。みんなどこからきてるんだろう。どこからなんのために来たんですかとひとりひとりに問いたい。さりげないアンケート風に問うたら駄目だろうか。MDウォークマンはソニーの新しくない再生専用ので1万3300円くらいが妥当なんかしら。それともそろそろmp3とかipodとかに走るべきなのか。使い方わからんけど。そういやバレンシアいたときにフランス人がmp3プレイヤーをイギリス人に自慢してて、私がのぞいたら「いやいやこんなん日本人からしたらたいしたものじゃないよね」と恥ずかしがってた。日本人だからといってみんながみんな秋葉原電気まつりに参加してるわけではないのにな。ラオックスのマック館でディスプレイ用のeMacのなかにカローラフィールダーCMのDVDが入ってて、全4編、何度もみてしまった。フルバージョンで、しかも細かいとこまで見れるので知らなかったり気づかなかったりした萌シーンがたくさんだ。伸ちゃん好きすぎる。あと、あの男の子、よく見たらメガネかけてたんですね。もえ。

なんか、だらだらと書いてしまったわ。


桐野| HomePage