* *

2008年11月24日(月) 無理なことばかり


最近姜尚中せんせーの「悩む力」を読みました。姜尚中せんせーの本は今まで買ってもわたしみたいなアホには難しすぎてちゃんと読めなかったから今回はテーマが身近で嬉しい。読んでて、あーわたし大学でこういうことやったわね、と懐かしく思った。
あの本に書かれてるすべての意見に賛成するわけではないのだけど、とにかく、あの姜尚中せんせーが青臭いことばっかり考えたり、ウジウジ悩んだり、「三四郎」や「心」を読んで自分を重ねたり、意外とはっちゃけた野望なんか抱いちゃったりしてるのを知って、
「そんな姜尚中せんせーもmoeだよ…!SUKI!!!」
みたいなアドレナリンが脳内にブシャーと溢れでるのを感じました。
ほとばしる!!!

新聞にアクーニン×亀山せんせーのインタビュー@モスクワが載ってらした。
亀山せんせーのドスト語り云々はもういろいろ読んだからいいとして、インタビューさいごに自身の政治的信条について亀山せんせーが「共産主義は好きです」と言っていて「うぉぉぉ言っちゃったこの人!」とびびった。それに対してまた会場からは拍手と歓声が上がったらしい。さすがモスクワ。でもそれに加えて「でも共産主義は人間の手におえず、神が実現するもの」と言っていたのには納得。わたしもそう思うんだよなー。理想だけならいいんだけどさー。

でも↓これはよいね。調査も言えないのか!

政党名変えないかな。


今日はルドと銀座行ってピエールマルコリーニの神パフェを食べた。あまりに神すぎてふたりで「ちょ!このクリーム!食べてみて!」「うぉぉマロンアイス!」とひとつひとつの層にいちいち感動しまくった。ピエールの本気に震撼。
そして5時からi先生も交えて飲んだ。銀座の良い店だった。i先生が「給食で古米ばっかり食べてるから新米ひさしぶり!新米最高!」と言っててちょっと泣けたので米を全部あげた。会計に震撼。

そんで「次はどんな仕事すんの」と聞かれたりもしたのだけど、ルドと話すといろいろ考えさせられるよなーというかこいつほんとすげえわー私ほんと頭悪いなーちゃんと議論できなくてごめんよー!と悶々とする。日本の未来に一石を投じたいというあいつは本当にかっこいい。それができてもできなくてもそう思って問題意識を抱えて生きるのはかっこいい。私もたくさんたくさん問題は感じることがあるしなんとかしたいと思うし自分の力が助けになるのならなんとかしたいと思うのだけれどもNPOとかNGOみたいなことがしたいわけでもないし普通に稼いで楽しいこともしたいし物欲も旺盛だし休みも欲しいし体力も無いし妄想も激しいし何だかなあ!もう!何だろうなあ!わはは!という感じだ。

「政治にたずさわったらいいんじゃない!」と言われたけど、まあ私のピュアっぷりじゃ無理だろ。こんなんじゃすぐカッとして潰れちゃうだろ。あほだし。と思う。ピュアっていうか「青い」んだよ。ほんとに。テキトーすぎる部分もあるけど、非人道的なあれこれは赦せないというか妙に正義感が強いというかなんというか。でもわたしは人間青いところも大事と言うか、自分の青いところはわりとそれでいいと思ってるので(姜尚中せんせーも青春万歳って言ってるし!)、もうちっと青いままでいきたいと思います。


桐野| HomePage