昨日、知人のお花屋さんからシクラメンをいただいた。シクラメンは年の瀬と布施明によく似合う。2005年もあとわずかだ。 
大晦日に蕎麦を食べるという習慣の起源は諸説あるみたいである。江戸の商人は掛売りの集金で大晦日忙しく蕎麦しか食べられなかったという説、永く健康にという説、こんなもんかな?というわけで今朝、焼きソバを食べた。昼、讃岐うどんを食べた。そしてこれから年越し蕎麦を食べる予定だ。麺三昧!別に忙しくないし、健康に心配しているわけではないが、とにかく完璧だろう。
年賀状、ようやく書き終えて投函した。今日投函した人、ゴメンナサイ。多分3日か4日に着くことでしょう。年賀状は似たような文面多いけど一枚一枚その人のことを思い浮かべてコメントを書く。大変だけど嫌いじゃないな。毎年色んな出会いとお付き合いを思い出すことができるからね。
近所のサミットへ買出しに行った。品揃えが“ Here is OSHOGATSU tast, isn't it! ”昨日までは紀文の蒲鉾が偉そうにしていたのに、大晦日の今日は鈴廣の蒲鉾にその座を明け渡していた。スライスのハム達はブロックのロースハム、焼き豚達に占領されていた。サミットの商品戦略に従って、それら主流派を購入してしまった。 
明日はもう2006年。私の干支である戌年である。来年も2005年のように楽しい年でありますように。
|