今朝、寝坊してしもたぁ〜!仕事に支障きたすことはなかったんだけど、朝メシ抜きになってしまった。
昨日、午前中お仕事休んで、娘の唯ちゃんが通う保育園で催された『餅つき大会』に参加した。餅つき暦29年のモリハル、杉並の地でその技を披露する時が訪れた!(注:29年前に一度やったことがあるという意味です)
薪を斧で割り、火を起こし、前日から水に浸していた17kgの餅米を蒸かす。ほっかむりしたオバサン(保育士さんと園長先生なんだけどね)が返す餅を、園児の父親が杵でつく!「ハイヨッ!」「ヨイショ!」「ハイヨッ!」「ヨイショ!」園内に掛け声がこだまする。昭和の光景が再現された! (写真のお父さん、モリハルより身長で10cmでかくて、脚長は30cm長いから、かなり前傾姿勢で突いているけど、この臼、普通サイズです)
焚き火の暖かさ、匂い、久々に触れた。つきたての「アチチ!」の餅を、大根おろしで、のりと鰹節でまぶして、すり胡麻で和えて、あんこをかけて、きな粉を振って、保育園で用意した味付け、総て堪能した。なんか、「あの頃はよかったなぁ」という気持ちになったよ。
唯ちゃんはずうっと不思議そうな顔して見ていたね。
「なんで、おとしゃんがいるんだろう?」って!
心地よい疲労を感じていたら、翌朝しっかり寝坊しました。寝坊するってのも、ホント久々だな。朝メシ抜いた分、昼メシでリカバリーしようっと!
|