 |
 |
■■■
■■
■ 鬱で苦しいよぉ・・・・(長文)
嗚呼・・・・鬱です、鬱…。 本当に苦しいです(TдT) 本当に鬱で辛い時って、本当何をする気力も なくなりますね…しんどくて胸が痛くて。。 悲しくて辛くてしょうがない・・・。 だァー!泣きたいよー。
今日は朝から(今日は2回目の診察日の日だったので) ブルー&鬱で悲しくて、なんか胸に矢が刺さってる 感じだったんだけど、 病院終わった後は、もんのすごく鬱状態になりまスタ…。
いや、別に診察で傷ついたとかは全然ないんです…。 今日も連れが休みをとってくれたので 診察時、不安で怖かったので中までついてきてもらったんですが、 先生(医者)は和やかに接してくれて、お薬の疑問とかも 嫌がらず説明してくれました。
前回、抗不安剤は依存性がある…みたいな話を先生が してたから、「常時定期的に飲まないで、頓服として 不安で辛い時だけ飲むようにしたら依存しないのでは?」 って聞いてみたのです。・・そしたら、 「いや、定期的に飲むようにして、”あ、飲むの忘れたなぁ”と 感じるようになるのが理想です。 あなたの場合は逆に辛い時だけ飲む、とかはしないほうがいい。 (逆に不安に意識が向いちゃうから。) まだ頓服にする時期ではないですねぇ。」と言われた。 だから、これからは依存を恐れず、ケチらず指示通り 毎朝毎晩飲む予定。(やった〜\(^o^)/←?)
巷でレキソタンが評判いいみたいなので レキソタンを試したいことを、ほんのりほのめかしたのだけど なんか医者がソラのが良いと判断したっぽく 変更なしでソラ続行。(デパスはソラやレキより効果強め だけどソラより眠いといわれた…そうなの?>飲んでる方)
前回の血液検査の結果を見せてもらった後(幸い健康体でした^^) 前回やった問診で生理がキツイところを丸を打っておいたら 「生理前とかイライラする?」みたいに聞かれて 「はい、すごい感情的になります…」と答えたら 生理不順やPMSに効く漢方を処方してくれました。 (そこは漢方に力入れてるみたいで)
後は家で普段何してるかとか、家族環境の話をちょこっと。 結構いいかも・・・。
今のところ、好感触
(長くお話聞いたりはしてくれないし、 長野のお医者さんほどは良くはないだろうけど…^^;)
…というか、”普通の先生”なのかもしれないけど、 今までハズレばかり引いてたから余計そう感じるのかも…? 私が当たった中で「良いかも」と思う先生は大抵、 精神科専門の先生以外なのが悲しい・・・(T_T) >歯医者とか、内科寄り心療内科とか…。なぜ?(泣)
・・んで、鬱の原因はその後のカウンセリング。
どんなカウンセラーだろう…?と思って待ってたら、 現れたのは私と同じ(か年下)くらいの年で、 髪を一つに束ねて眼鏡をかけた、地味目の 見るからにインテリ風の女性がこちらに・・。
しかも無表情で「こちらへ」と 一室に案内されました。。
そ…想像外だったカモ・・( ̄ロ ̄lll)
い…いや、カウンセラーって大抵優しそうで にこやか〜な笑顔を作りませんか?(表面的でも) い、いや、普通人に接する商売なら、大抵、 無表情で人と接するってこたぁないですよね?? なんでこんなどっかの冷徹な科学者みたいな 冷たい雰囲気なのーーーーー?
とイヤーな予感が・・・(苦笑)
・・50分のカウンセリングで、 辛く悩んでた問題や連れに対してのこと について説明した後、簡単な心理検査をしました。
でもこのカウンセラーさん、ちゃんと臨床心理士な だけあって、技法や進め方はとても的確な感じ。 そこらへんは信頼できるなーって、話をしてて プロの手ごたえがありました。
あとは…相性かなぁ^^; 共感とか癒し系というより、分析系な感じ。 とりあえず数回受けてみて どうにもやりにくかったら医者に相談してみます。。
カウンセラーさんにも、別に傷つくことを 言われたわけじゃないのだけど、 なんか無機質な応対と、あと自分のキツイ部分 (トラウマ化してる部分)を 頑張って相手に説明しようと思う気持ちが強かったためか 無理に話し過ぎてしまったのかもしれない・・・。
その後、ドッと、過去三年間のトラウマの余波や 喪失の感情、絶望が、ドッと自分を襲ってきました。 「葛藤」を呼び起こしたといえばいいでしょうか…。 そして酷い鬱状態に…。 開けたらとんでもなく辛い部分の心の奥底の蓋を 無理に開けすぎちゃった感じ・・・っぽい・・。
今度からはもっと、無理しないようにしよう…。 焦りすぎたと思ふ・・・(>_<)
次は21日です。 とりあえず母に話し相手になってもらって この胸の辛さと涙を流そうと思います・・・。
2003年04月11日(金)
|
|
 |