2004年03月23日(火)<<<卒業証書授与式
今日は私が勤めいる小学校の卒業式〜〜〜 昨日から微妙に降っていた雨に心配しつつ迎えた今日。朝まで降っていた雨もお見送りの時間には薄っすらと晴れ間も見えて良かった(気温は思ったより上がらなかったけど)。 私の担当である受付・接待は当日準備するものが多いのでこんなに早く行かなくてはならないんだけど、眠かった。 お菓子が届いたり、御湯の準備、花のセッティングetc。 でも、面白いものをと言うか縁起物を出して喜ばれたことも。 通常接待には普通の緑茶をお出しするんですが、今日は卒業式という事で
桜茶
を出したんです。 縁起物ですね。 因みにこんなものです。 簡単に言えば生の桜を塩漬けしたものを一房入れてそこにお湯を入れただけのもの。 この写真じゃ判らないけど、茶碗の中で桜の花びらが御湯で綺麗に咲いて春って感じのものでいいですよ。 結構好評でした。私も飲んだけど、なかなかのもの。 でも、私たちの予想では来賓の人数を30人位だろうと予想していて、そのつもりで用意をしていたんですが、これが甘かった。 40人ほどおいでになった。これには大慌てでしたよ。 お茶碗が足りないっ!茶たくがないよっ!早く次のお茶っ!お湯をもう一回沸かしてっ!椅子の追加っ!桜茶のストック出してっ! こんな会話が舞台裏ではなされていました。 会場担当の先生も来賓の人数に慌てて、急いで椅子の追加をしたりして。始まるまでなかなか忙しく動いていました。 式自体は厳かに挙行され良かったです。来賓の方にも好評もうちに幕は閉じました。 その後の片付けも5年生が一生懸命にやってくれて職員作業もなくお昼に突入。 昼食はお寿司と決まっているようで、2000円くらいのものでまぁまぁ。 6年担任の先生方はお疲れ様でしたvV
朝早く(7:30)から学校に行って疲れた…卒業式だからといって勤務時間が短くなるはずも無く、しっかりと残業してきました。(今日は教頭も早く帰るとか言って1時間半程度しか残業できなかったけど) 明日は午後から出張なんで仕事ができないし(行くだけで1時間かかる)…明日も早く行かなくては。 出張の後は、送別会があるのでホテルに行かなくてならない。学校に戻ってる時間があるかないか微妙なところなんで真っ直ぐ会場にいくかも。嫌だなぁ、パソ持ってホテルに行くの。(明日の送別会は学校全体ので明後日は学年の送別会…2日連チャンで飲み会か…)
|