今、発売中の『週刊実話』にも書いたのですが 気学では必ず9年に一度、めぐってくる厄年。
衰運とか、私流の言い方で『コタツみかん』の年。 日本人にしかわからない表現なのでしょうが。。
平成14年は、三碧木星、 昭和9年、18年、27年、36年、45年、54年 に生まれた方が、厄年。。
この年回りは、何があっても我慢。 運気が下がり目、持病の再発とあります。
聞いているだけで 心が重くなってきます。。。
でもこの時期は、まいた種が地中から 自分にとって必要な養分を吸収している、 まだ何も現れてこないけれど とても大切な時期。
自分の知らないところでの 影のお助け人が働いてくれている時期なのです。
ですから、コツは過ごし方次第!
|