4つの季節を重ねながら

2002年01月14日(月) お気に入りの石けん

最近のお気に入りの石けんはサンパギータのローズマリーエッグです。

大人気でいつもは発売後、数分で売り切れになってしまうはずの石けんですが、12月にはなぜか、しばらく売れ残っていました。いつまでも売り切れにならないので、

「支払いが日本到着後になってもかまわなければ、この注文を受けてください」とメッセージを添えて、注文メールを送信しました。

すぐに「もちろんかまいません」との返事が来て、大人気の石けんはわたしよりも早く、実家に到着していました。

そして、日本での石けん生活第1日目はローズマリーエッグとともに始まりました。

そもそも前田さんの本で手作り石けんについて知ったのですが、その本では香りはシングルノートより、2、3種類をブレンドしたほうが深みが出てよいと勧められていたので、わたしはいままでシングルノートの石けんを作ったことはありませんでした。

でも、サンパギータさんのローズマリーのシングルノートは、厳選されているからか、日本の気候によるものか、フランスでわたしがかいでいた涼やかでさわやかなだけのローズマリーにほのかな華やかさ、甘さが加わった香りになっています。

たまご入りなので、髪を洗うのによいのですが、顔も身体も全身を洗って、ローズマリーの香りを堪能。気分的にもすっきりさっぱり。

髪は
Tao's
の卵シャンプーほどしっとりはしませんが、欧州より軟水の日本ではこれくらいでも充分のようです。

台所の石けん皿がちょうど空になっていたので、Soapy Cats さんから届いたプレゼント(お試し?)石けんのノスタルジアも母に断って置くことにしました。

お試し石けんの小サイズはあと、ローズとノクターンが。
そのほか、着払いを両親にしてもらった (^^;) Soapy Cats さんのヴァンパイア・キスとココア・ディライト。

それから、元旦に届いた Tao's のはちみつミルクシャンプーバーと小豆&黒砂糖石けん、茂吉さんのところのトレード掲示板でいただいた MASACO のサンダルウッド石けんのハーフサイズ、さらにさらにようやっと手に入ったSABBYさんの石けん2種、とうちはちょっと過剰在庫ぎみですが。。。

でもね、嬉しいんだ。きゃは。

SABBYさんの石けんのうち、1つはメイプルシロップの香りつき。天然のエッセンシャル・オイルではありませんが、あま〜い香りに思わず顔がにまにましてしまいます。お友達に自慢してみてもとっても好評なので、ちょこっとお嫁に出してみるかもしれません。

そして、「石けんっていいでしょ〜?」って自慢するんだ!(笑)




注:
エッセンシャル・オイルの香りは、天然なので、作られた場所、その年の気候、品質によって香りは微妙に違ってきます。

またローズマリーの香りには3種類のケモタイプがあり、それぞれ香りも微妙に違うと言われています。わたしはいままで2種類の違うケモタイプのものしか嗅いだことがありません。

でも、ほかのオイルの香りかたを見ても、日本では香りのなかの「甘さ」の成分が
フランスでよりも強く感じられる気がしています。



 < 過去  INDEX  未来 >


かな [MAIL] [BBS] [HOMEPAGE]

My 追加