せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
2003年07月12日(土) |
「Four Seasons 四季」稽古 |
ほんとに久し振りの日記だ。ごめんなさい。 午後から夜までの稽古。 台本の直しをしながら、後半を中心にさらっていく。 制作の高市氏が久し振りに稽古場に来てくれた。 で8時から、初めて通してみる。 1時間45分。 大体の衣装を着替えながら通したら、一年間の季節の変化が、演じている身体にしみこんでくるようでおもしろかった。 いつもだと、「前の場面で上がったものをそのままにして、そこからまた上がっていく」というようなことを僕は思うんだけど、今回は、ある程度「下りてしまう」方がおもしろいかもしれないとふと思った。 マミーが彼の役について「関根さん、やりたいだろうな」と言ってるときいた(ごめんね、ルール違反だね)。 たしかにそんなふうな役ではあるんだけど、彼が作っているキャラは、僕にはできない種類のものだ。 僕にとっては、今回の僕の役のような役の方が新鮮で、おもしろかったりしている。 一人一人が誰にもできないような作り込み方をしているのが、今回の芝居の強みかな。 交換は絶対にきかないかんじ。 昨日の稽古でごちゃごちゃしていた5人同時に動くシーンが、「こうなりたいのよ」と説明したら、するっとできてしまった。それも実にきれいに。 いいチームワークができているなと思った瞬間だった。 その場面を僕は、横から見ている。 僕の役は、その場面で感動しているんだけど、演じている僕の感動も同じくらい大きかった。 ここが一番いい場面になるかもしれないなとふと思ったんだった。 って、芝居してる最中にどうよ?
|