せきねしんいちの観劇&稽古日記
Diary INDEX|past|will
2004年01月04日(日) |
「坂東玉三郎の古典芸能図鑑」 |
寝正月は続く。 寝だめにしてやる覚悟で、ひたすら眠ろうと決心。 その合間にとりだめたビデオを見る。 元旦からハイビジョンでやっていた「坂東玉三郎の古典芸能図鑑」。 玉三郎が案内人として「能」「文楽」「衣装」「かつら」「歌舞伎座」について語るもの。 実によくできている。 第二回の「文楽」を録画しそこなったものの、他の4回はばっちり。 第一回の「能」では、「花伝書」の本物が登場。最終回の歌舞伎座は、なんだかやたらと感動的なつくりになっててすばらしい。 「贋作・大奥」のせいで、なぜか歌舞伎が身近に感じられるのも不思議。
|