日記のような雑記

2002年04月17日(水) 大漁日記。

今年は新入生が豊作の年らしいです。

我が児童文学会は、本日、本年度初の例会(毎週のあつまり)にて8人の新入生に来てもらいました!
凄いことです。
5人入ってくれたらいいね〜、なんて幹事長と言っていたのに……大豊作。
部室がにぎやかになりそうで、ホント良かったです。
みんな、ハリポタとかジョーンズ作品とかの話題で盛り上がってたし。
流行ってるやつを読んでない人も、昔読んだ絵本や、ジブリ作品の話とかは共通だし。
幹事長(部長みたいな人。3年生。大阪生まれのおねいさん。アランジ好き)が月刊MOEをたくさん持ってきてくれてて、それを肴にめっちゃ話が弾みました。
時間も午後で、まさにお茶会vv
毎週こんなんだったら楽しいなあ。

荻原規子が好きっていう子がいて、たまたま部室に「これは王国のかぎ」があったので、その話できゃあきゃあ言っていました。
昔NHKでやってたラジオドラマの話もできて、わたくし的には大満足。
今度は、「西の善き魔女」の話もしたいなあ。
そして、もし読んでなかったら即刻布教(死)
同学年の中では、今までに2人が餌食になっていますからね!
幹事長もその一人……幹事長には、講談社X文庫・小野不由美「悪霊シリーズ」の続編、講談社ホワイトハート「ゴーストハント 悪夢の棲む家」もお貸ししたことがあります。こっちのほうでもナルナル騒いでました。
幹事長とは、ジョーンズの「魔法使いハウルと火の悪魔」でもハウルハウル言って騒いでます。
趣味が合うんですね。わりあいと。

劇研のほうの収穫は来週にならないとわからないのですが、昨日あった体験練習には10人くらいの新入生が来てくれました。
何人くらい入ってくれるか楽しみなとこです。
男の子が多いのが頼もしいですね。
去年はホント、男手が足りなくて苦労したからなあ……
明日も練習があるので、今度は女の子も来てくれると嬉しいです。
やっぱ華がありますからね、女の子は。


というかんじで、今年はなかなかに好調なスタートを切ったっぽいというお話でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


名塚真路 [HOMEPAGE]

My追加