2006年02月18日(土) |
招待状の打ち合わせに行ってきました。 |
さて、わたくし埼玉の川越氷川神社ってとこで結婚式をするのです。
で、披露宴のプラン内料金で招待状を作ってもらえるらしく、その注文というか、デザインの打ち合わせに行ってきました。
超でかい黒革張りのファイル2冊にわたり、ずらりと並ぶデザインの数々…。 今日で全部決まるの?とか思いましたが、意外とあっさり決定。ピンと来るものって、実は一つ二つくらいだったりするんですね(^^;
決まったのは御料紙風の、和〜な招待状。 ピンク基調で可愛い上、金の箔押しでなんか書き崩した文字が…(大学の授業で崩し字やったけど読めなかったよ)これぞ!って感じでさくっと決まりました。 崩し字の最初の一行は「すばらしき」だと思ったんだけど、間違ってたら恥ずかしいので言わない、言わない…。
来週にはもう印刷したものを受け取れるそうです。 そして同じ日に、招待状の宛先リストを提出しなければならないのだ。忙しい〜。 なんでかって、宛先をですね、代筆してもらうためです。
こないだ友達の結婚式に呼ばれて初めて知ったのですが、結婚式の招待状って宛名が毛筆なんだ! 正式っぽいですね。 名塚は字がとてもへたくそなので、それはもう代筆してもらいますとも。
で、さらに一週間後に宛先を書いてもらった封筒を受け取りに行くぞ、と。 3週連続で通うの決定なんだ、みたいな。 あー、なんか実感高まってきた。ホントに忙しいんだ(笑)
招待状の打ち合わせのあとは、新郎の衣装合わせ。 とっかえひっかえ〜で楽しかったです。私の衣装はもう決めていて、今日は座ってるだけでよかったのでラクチンでした。 今日仮決定した衣装、王子っぽくて素敵でしたvv 新郎殿は、仕事でお疲れらしくフラフラしてましたが…。まあそれはそれで。
今日は私が着る予定のドレスがトルソーに飾ってあって、新郎の衣装とバランス見れてよかったです。やっぱ隣に立つとよくわかりました〜。 そしてドレスが可愛くてニヤニヤする私。(そろそろアクセサリーを作り始めねば…)
明日はとりあえず住所録を作るぞー!
|