Art-Hanaの日記

2002年06月25日(火) 梅雨寒

このニ三日梅雨寒で温度が下がって、寒い気がする。
しかし私はこのくらいの温度がいいなぁ♪
植木の水やりもちょつとづぼら出来るし〜、
”かたつむり”の時季でもある、
私のちぎり絵のロゴにしている’かたつむり”は
その絵、その絵、でみんな違った顔になる、
かたつむりはオス、メスとは分かれていないで
両性をもっているらしい、
木の根っこなどに真っ白い卵を沢山産み付ける、
この頃ではあんまり’でんでん虫かたつむり’も
見かけなくなった。

今日TVで初メロンがいろいろ出てた、
夕張メロンのような肉があかいものは、かぼちゃ、と
瓜を掛け合わしたもんらしい。

TVで納税額ここ数年一位の斎藤一人さんの’金持ちになる
方法’というのをしていた、
完璧主義者になってはだめ。
100%を求めないで78%でOKとすること。
残りの22%をどう扱うかえを考える。
お金は綺麗好きで愛されるのが好き、を求めているから
お札は向きもそろえ皺ものばしきれいに財布に入れる、
粗末に扱わないこと、
運はのがさないで捕まえておく努力する。
怒らないこと、 等等である。
そういうと…うちのところでは、お月謝袋の扱い方、
お金の入れ方で、その人の人柄、そこの家庭内容、環境、教養、
等が解る気がするなぁ…。
母のことを思い出した、私が舞台に立つ時の前の晩はご祝儀袋に
入れるお金の皺があるのは手拭に挟んでアイロンかけてはった、
今思うのに、これはお金に対する品位と受け取ってもらう人への
気配りである、お祝い事、習い事のお月謝、は新札が常識、
お悔やみはお札に一つ折りの皺をつける
これがこの頃ではあんまり皆さん出来る人がすくなくなった、
これは日本のお金に対する礼儀でもあり、文化やと思うから、
この奥ゆかしさは残してほしいと思う、
私のところは決してお金持ちでも裕福でもないが、お金に対しては
清潔で綺麗やったと思う、これからもそう心得ようと思う、
ある時はそれなりに、ない時もそれなりに…。


 < 過去  INDEX  未来 >


Art-Hana [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加