このところまるで小春日和のような気候の日が続いてた。今日は曇りやが十一月にしては暖かい。表に植えてあるマリーゴールドの花がますます増えて 門口の周りはマリーさんだらけになった。マリーゴールドはなかなかに繁殖が良くわりあい長いこと強く咲く花やいうことがわかった。挿し木にしてもわりあい根付きがいい。朝、手入れをしてたら、通りがかりのちょっと年いきの婦人が「ガーデニングとか植木やらお花は育ててはる人に似てくるんでっせ、そこの門口のお花を見ると育ててはる人柄がよう分かりますんや」云うてはった。ふぅ〜ん・・・と、そう思うて表にガーデニングとか植木・花を育ててはるとこを見ると何となくそこの人の風合いが分かるような気がする。育ててる人が元気やと花も元気で、具合が悪いと何となく花も生がないそうやと、そういうことを聞いてから枯れかけたところはないか、お儀容疑の悪い咲き方のところはないか注意するようになった。植木はそらものは云わへんけど、生き物やから、ようペットがご主人に似るとよく言われるど、それといっしょなんやなぁ思う。商店街辺はもうクリスマスのイルミネーションを飾り出さはった。年々早くまた華やかになっていくみたいに思う。今年はわたしの家の表にも小さいイルミネーションやってみようかな・・・思う。
|